1998年

啓徳空港に代わり、新しい香港国際空港が開港。

1998年7月6日、啓徳空港に代わり、香港の新たな国際空港としてランタオ島に香港国際空港が開港しました。
香港の中心部に位置し手狭になった啓徳空港に代わり、ランタオ島の傾斜地を大規模に埋め立てて建設された香港国際空港は、経済発展を支える物流ハブとして期待されました。開港当日は多くの航空会社が移転し、最新の旅客ターミナルや滑走路が運用を開始。輸送能力の向上により、香港はアジアの航空拠点としての地位を確固たるものとしました。
1998年 啓徳空港 香港国際空港
2006年

1962年の中印国境紛争以来閉鎖されていたナトゥ・ラ峠が再び通れるようになる。

2006年7月6日、1962年の中印国境紛争以来閉鎖されていたヒマラヤ山脈のナトゥ・ラ峠が再び開通しました。
ナトゥ・ラ峠はインド北東部シッキム州とチベット南東部を結ぶ標高4,310mの古い交易路で、1962年の中印戦争以降封鎖されていました。両国は関係改善の流れの中で越境通行の再開を協議し、2006年に峠が正式に開放。小規模ながら観光客や交易車両の往来が再開し、地域の交流に新たな一歩をもたらしました。
2006年 1962年 中印国境紛争 ナトゥ・ラ峠