1958年
世界第11位の高峰ガッシャーブルムI峰がアメリカのニコラス・クリンチ隊により初登頂。
1958年7月5日、アメリカのニコラス・クリンチ隊がガッシャーブルムI峰の初登頂に成功しました。
ガッシャーブルムI峰は標高8,068mを誇る世界第11位の高峰です。
1958年7月、アメリカの登山家ニコラス・クリンチ率いる遠征隊が困難な氷雪と天候の中、頂上を極めました。
この初登頂は、ヒマラヤ高峰未踏峰の攻略における歴史的偉業とされています。
遠征隊は全員無事に下山し、その功績は世界中の登山界に大きな衝撃を与えました。
以降の高峰登山技術の発展にも寄与した重要な出来事です。
1958年
ガッシャーブルムI峰