1919年

ジャック・デンプシーがボクシング世界ヘビー級王者ジェス・ウィラードを3ラウンドTKOで破る(トレドの惨劇)。

ジャック・デンプシーが3ラウンドTKOで王者ジェス・ウィラードを破り、世界ヘビー級王座を奪取しました。
1919年7月4日、オハイオ州トレドで行われた世界ヘビー級タイトルマッチです。 デンプシーは序盤から圧倒的な攻撃力を発揮し、3ラウンド目でTKO勝利を収めました。 当時の王者ウィラードは「怪物」と呼ばれた大柄な選手でしたが、迅速なKOに屈しました。 試合は「トレドの惨劇」とも称され、ボクシング史に残る劇的な展開となりました。 この勝利によりデンプシーは新たな王者として君臨し、その後10年以上にわたり王座を守り抜きました。
1919年 ジャック・デンプシー ボクシング ヘビー級 ジェス・ウィラード TKO
1934年

ヘビー級プロボクサージョー・ルイスがプロデビュー。

後に王座を築くジョー・ルイスがプロボクサーとしてデビューしました。
1934年7月4日、ヘビー級ボクサーのジョー・ルイスがプロデビュー戦を行いました。 その後、強力なパンチと堅実なディフェンスで連勝を重ね、頂点を目指す道を歩み始めました。 ルイスは後に世界ヘビー級王座を獲得し、史上最も偉大なチャンピオンの一人と評されます。 デビュー当時は厳しい差別や資金難と闘いながらキャリアを積んでいました。 第二次世界大戦期には国民的英雄としても称えられ、黒人社会の希望となりました。
1934年 ヘビー級 プロボクサー ジョー・ルイス
1939年

米大リーグでニューヨーク・ヤンキースルー・ゲーリッグの引退試合。

ヤンキースタジアムでルー・ゲーリッグの引退試合が行われました。
1939年7月4日、ヤンキースタジアムで『アイアンホース』ことルー・ゲーリッグの引退試合が行われました。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)を患い現役を退く鉄人に最敬礼のセレモニーが開催されました。 試合前には永久欠番となる背番号『4』の贈呈式が行われ、観客から大きな拍手が送られました。 ゲーリッグはその後も野球界で指導的立場に立ち、病気と闘い続けました。 この日を境にALSは『ルー・ゲーリッグ病』として知られるようになりました。
1939年 米大リーグ ニューヨーク・ヤンキース ルー・ゲーリッグ
1951年

第1回プロ野球オールスターゲームが開催される(阪神甲子園球場)。第1戦はオール・セントラルが2 1で勝ち、川上哲治(巨人)がMVP。

1951年7月4日、第1回プロ野球オールスターゲームが阪神甲子園球場で開催され、オール・セントラルが勝利しました。
セ・パ両リーグの選抜選手による初の対抗戦が行われ、野球ファンの熱狂を呼びました。 第1戦は『オール・セントラル』チームが2対1で勝利し、接戦を演じました。 MVPには巨人軍の川上哲治が選ばれ、その打撃と守備が称賛されました。 試合は満員の観客で埋まり、戦後日本での野球人気を象徴するイベントとなりました。 以後、オールスターゲームは毎年開催されるプロ野球の伝統行事として定着しました。
1951年 第1回プロ野球オールスターゲーム 阪神甲子園球場 オール・セントラル 川上哲治 巨人
1954年

サッカー・ワールドカップで、西ドイツがハンガリーを3 2で下し初優勝。

1954年7月4日、サッカーワールドカップ決勝で西ドイツがハンガリーを3-2で破り初優勝を果たしました。
スイスで開催された第5回FIFAワールドカップの決勝戦は『ベルンの奇跡』と呼ばれます。 当時無敗で優勝候補筆頭のハンガリーに対し、西ドイツが逆転勝利を収めた歴史的な一戦です。 前半はハンガリーが2点をリードしましたが、後半に西ドイツが3得点を挙げました。 監督ゼップ・ヘルベルガーの采配や選手たちの粘り強いプレーが勝因とされました。 この勝利は敗戦後のドイツ国民に大きな希望と自信をもたらし、復興の象徴ともなりました。 以後、『ベルンの奇跡』はサッカー史に残る名勝負として語り継がれています。
1954年 サッカー・ワールドカップ 西ドイツ ハンガリー
1984年

リチャード・ペティがNASCAR初の200勝を達成。

NASCARドライバーのリチャード・ペティが史上初の通算200勝を達成。
1984年7月4日、アメリカのNASCARで「キング」ことリチャード・ペティが通算200勝を達成しました。これはNASCAR史上初の快挙であり、モータースポーツ界における金字塔となりました。ペティはそのキャリアを通じて27のレースチャンピオンに輝き、ファンや後進のドライバーに多大な影響を与えました。
リチャード・ペティ
2004年

ユーロ2004でギリシャが開催国のポルトガルを1対0で破り優勝。

2004年7月4日、ユーロ2004の決勝でギリシャが開催国ポルトガルを1-0で破り、初優勝を果たしました。
ユーロ2004はポルトガルで開催された欧州選手権サッカー大会で、6月12日から7月4日にかけて行われました。大会前は下馬評が低かったギリシャ代表が、堅固な守備と組織的な戦術で勝ち進みました。決勝ではホームのポルトガルに善戦し、延長戦でアンゲロス・ハジスが決勝ゴールを挙げました。劇的な勝利は「ダークホース」の名にふさわしく、サッカーファンに強い印象を残しました。ギリシャの優勝は欧州サッカー史における最大の番狂わせとして語り継がれています。
ユーロ2004 ギリシャ ポルトガル
2007年

グアテマラシティで開かれていた第119次IOC総会において2014年冬季オリンピックの開催地がロシアのソチに決定。

2007年7月4日、第119次IOC総会でソチが2014年冬季オリンピックの開催地に選ばれました。
グアテマラシティで開催された第119次IOC総会は開催都市を決定する重要な会議です。2007年7月4日、ソチが他候補地を抑えて選出され、ロシアは初めて冬季オリンピックを主催することになりました。ソチは黒海沿岸のリゾート地で、開催に向けて複数の競技場や交通インフラの整備が計画されました。決定後、ロシア政府は巨大な予算を投じて施設建設や宿泊施設の整備、セキュリティ対策を進めました。これによりソチは国際的な注目を集め、2014年大会は予算規模や施設面で新たな記録を打ち立てることになりました。
2007年 グアテマラシティ IOC 2014年 冬季オリンピック ロシア ソチ