🎉 祝日・記念日

独立記念日

ベラルーシ

1944年のこの日、ナチス・ドイツに占領されていた当時の白ロシア共和国の首都ミンスクがソ連軍により解放されたことを記念。1995年までは、1990年に共和国主権宣言をした7月27日を独立記念日としていたが、1996年の国民投票により変更された。

ベラルーシの独立記念日。1944年7月3日に首都ミンスクがナチス・ドイツから解放された歴史的出来事を記念します。

ソフトクリームの日

日本

1951年のこの日、明治神宮外苑で行われた米軍主催のアメリカ独立記念日を祝うカーニバルの模擬店で日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売された。このことを記念し、1990年に日本ソフトクリーム協議会が制定。

日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが販売されたことを記念する日です。

通天閣の日

日本

1912年のこの日、大阪市浪速区に通天閣が完成した。その後、第二次大戦中に金属回収のため撤去されたが、1956年に現在の通天閣が再建された。

大阪・浪速区にある通天閣の完成を祝う日です。

波の日

日本

福井県あわら市に本社を置くファーストトレード株式会社が制定。日付は「な(7)み(3)」の語呂合わせ。

語呂合わせで7月3日を『波の日』とし、波や海への関心を深めるために制定された記念日です。

栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日

日本

2012年のこの日に登録され、2015年に記念日を設けた。

渡良瀬遊水地のラムサール条約登録を記念する日です。

オロナミンCの日

日本

オロナミンCを販売する大塚製薬株式会社が制定。日付は「オロナ(7)ミ(3)ンC」の語呂合わせ。

オロナミンCの語呂合わせで7月3日を記念する日です。

📅 出来事

324年

アドリアノープルの戦い。コンスタンティヌス1世がリキニウスを打ち破りビザンチウムへ追い込む。

The Battle of Adrianople in 324 saw Constantine I defeat Licinius, forcing him to retreat to Byzantium and securing his supremacy over the Roman Empire's eastern provinces.

822年 (弘仁13年6月11日)

延暦寺の大乗戒壇建立が勅許。

In 822, Emperor Saga granted permission for the construction of a Mahayana ordination platform at Enryaku-ji, marking a milestone in Japanese Buddhist history.

1035年

ノルマン人貴族ロベール華麗公の息子ギヨームがギヨーム2世としてノルマンディー公に就任した。

In 1035, William, son of Robert the Magnificent, became Duke of Normandy as William II, later known as William the Conqueror.

1500年 (明応9年6月7日)

応仁の乱で中断していた祇園会の山鉾巡行が33年ぶりに復活。

The Gion Festival's yamahoko float procession in Kyoto resumed in 1500 after a 33-year interruption caused by the Ōnin War.

1636年 (寛永13年6月1日)

江戸幕府が寛永通宝創鋳、浅草・芝・近江国坂本に銭座が設置。

In 1636, the Tokugawa shogunate introduced Kan'ei Tsūhō copper coins and opened mints in Asakusa, Shiba, and Sakamoto.

1775年

アメリカ独立戦争: ジョージ・ワシントンが大陸軍司令官に就任。

George Washington was appointed Commander-in-Chief of the Continental Army on July 3, 1775, during the American Revolutionary War.

1778年

アメリカ独立戦争: ワイオミングの戦い。

The Battle of Wyoming, a violent clash during the American Revolutionary War, took place in Pennsylvania in 1778.

1837年 (天保8年6月1日)

生田万の乱。

The Ikuta Man Rebellion erupted in 1837 as a peasant uprising against local authorities in Japan.

1844年

清とアメリカ合衆国が望厦条約を締結。

The Treaty of Wanghia was signed in 1844 between Qing China and the United States, granting the U.S. extraterritorial rights.

🎂 誕生日

1423年

ルイ11世

フランス王

フランス王(在位1461–1483)。中央集権を強化し商工業を奨励した君主。

1423 - 1483
1442年 (嘉吉2年5月25日)

後土御門天皇

第103代天皇

第103代天皇(在位1464–1500)。応仁の乱の勃発により朝廷の権威が揺らぐ中で在位した。

1442 - 1500
1641年 ( 寛永18年5月25日)

相良頼喬

第3代人吉藩主

第3代人吉藩主として藩政を担った江戸時代前期の大名。

1641 - 1703
1663年 ( 寛文3年5月28日)

中川久通

第5代岡藩主

第5代岡藩主として藩政を担った江戸時代後期の大名。

1663 - 1710
1728年

ロバート・アダム

建築家

スコットランド出身の建築家。新古典主義のアダム様式を確立し、英国建築に大きな影響を与えた。

1728 - 1792
1737年

ジョン・シングルトン・コプリー

画家

アメリカ植民地出身の肖像画家。写実的な筆致で貴族や家族を描き、英国王立美術院会員となった。

1737 - 1815
1782年

ピエール・ベルチェ

鉱物学者, エンジニア

フランスの鉱物学者・エンジニア。鉱石の研究と採掘技術の発展に貢献した。

1782 - 1816
1783年 ( 天明3年6月4日)

土井利器

第6代大野藩主

江戸時代後期の大野藩主。領内統治を担った大名。

1783 - 1818
1814年 ( 文化11年5月16日)

毛利斉広

第12代長州藩主

第12代長州藩主。若くして藩政を執り、短期間ながら領政を担当した。

1814 - 1837

🕊️ 命日

1090年

エクベルト2世

マイセン辺境伯

10世紀後半から11世紀初頭にかけてドイツ東部のマイセン辺境伯を務めた貴族。領地の統治と国境防衛を担いました。

1059 - 1090
1275年 (建治元年6月9日)

九条忠家

鎌倉時代の公卿

鎌倉時代の公卿で、藤原北家九条家の当主。朝廷で儀式や政務を司りました。

1229 - 1275
1486年 (文明18年6月2日)

雪江宗深

臨済宗の僧

15世紀の臨済宗の名僧。京都の禅寺で学び、禅の教えを広めました。

1408 - 1486
1614年 (慶長19年5月26日)

松浦鎮信

初代平戸藩主

戦国時代から江戸時代初期にかけて平戸藩の初代藩主を務めた大名。

1549 - 1614
1642年

マリー・ド・メディシス

フランス王アンリ4世の妃

フランス王アンリ4世の王妃としてブルボン朝の基盤を支えた王女。

1573 - 1642
1704年 (宝永元年6月2日)

上杉綱憲

第4代米沢藩主

江戸時代中期の米沢藩第4代藩主。治水や財政改革に取り組みました。

1663 - 1704
1731年 (享保16年5月29日)

亀井茲親

第3代津和野藩主

江戸時代前期の津和野藩第3代藩主。領内の復興と文化振興に尽力しました。

1669 - 1731
1753年 (宝暦3年6月3日)

閑院宮直仁親王

江戸時代の皇族

江戸時代中期の皇族・閑院宮家当主。宮廷儀礼や文化事業に携わりました。

1704 - 1753
1778年

アンナ・マリア・モーツァルト

作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの母

ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの母として、家庭での音楽教育を支えた女性。

1720 - 1778

🎁 誕生属性

誕生石

7月03日のルビーの画像
ルビー
情熱の赤い炎を宿す7月の誕生石で、勝利と愛情を象徴する宝石の女王。
7月03日のスフェーンの画像
スフェーン
ダイヤモンドを上回る虹色の輝きを持つ7月の新誕生石で、才能開花を象徴する希少な宝石。

星座

7月03日の蟹座の画像
蟹座
月に支配される水の星座で、感情的な深さと家族への愛、直感力で知られる。

誕生酒

ブルーハワイ
自らの考えを適確に表現できる主役

誕生花

バラ
(ピンク) 感銘 、 (ピンク) 上品 、 (ピンク) 感謝 、 愛 、 美
アグロステンマ
気持ちがなびく 、 育ちの良さ 、 自然を好む 、 素朴な美しさ
ポピー
妄想 、 夢想家 、 慰め 、 思いやり 、 恋の予感
マツバギク
怠惰 、 勲功 、 心広い愛情 、 忍耐
ケシ
(白) 忘却 、 (白) 慰め 、 眠り 、 平安