1948年

福井地震。死者・行方不明者3,769名。

1948年6月28日に発生した福井地震は大きな揺れと津波を伴い、福井県で甚大な被害をもたらしました。
福井地震は1948年6月28日午前10時13分ごろ、マグニチュード7.1の地震が福井県を中心に発生した災害です。 巨大な揺れとともに、若狭湾沿岸では津波も観測され、被災地への追い打ちをかけました。 倒壊した木造家屋が多数あり、市街地の多くは焼失し、死者・行方不明者は計3,769名に上りました。 特に福井市街地では、当時の建築基準が未整備だったため、被害が甚大となりました。 この地震を契機に、日本は耐震化や防災対策の強化を図り、建築基準法の見直しが進められました。 復興工事を通じて都市計画の近代化も進み、現在の新しい福井市の基礎が築かれました。
1948年 福井地震
1992年

JR伊東線来宮駅構内で、貨物列車と東海道線の回送電車が接触し脱線。

1992年6月28日、JR伊東線来宮駅構内で貨物列車と回送電車が接触し脱線事故が発生しました。
伊東線来宮駅で列車誘導の手順ミスや通信不備が指摘された事故です。 貨物列車と東海道線からの回送電車が同一線路上で接触、双方が脱線しました。 当時、負傷者は報告されておらず、人的被害は最小限に止まりました。 JR東日本は安全管理体制の見直しを実施し、再発防止策を講じました。 鉄道の運行管理と現場作業の重要性を改めて浮き彫りにした事例です。
2013年

アメリカのアリゾナ州のヤーネルヒル近辺で山火事が発生(ヤーネルヒル火災)。

2013年6月28日、アリゾナ州ヤーネルヒル近辺で大規模な山火事が発生しました。消防隊員の犠牲者を出した悲劇的な災害です。
ヤーネルヒル火災は厳しい高温と乾燥が重なった状況下で発生し、急速に拡大しました。6月末から7月初めにかけて燃焼面積は数千ヘクタールに及び、19名のグラニットマウンテン・ホットショッツ隊員が殉職しました。アメリカ史上最悪クラスの消防士犠牲事故とされ、火災対応や装備、指揮系統の見直しが求められました。また、地域住民の避難や森林管理のあり方にも大きな議論を巻き起こしました。
2013年 アリゾナ州 山火事 ヤーネルヒル火災
2021年

千葉県八街市で、市立朝陽小学校から下校中の児童に、飲酒運転の大型トラックが突っ込み、児童5人が死傷する事故が発生。

2021年6月28日、千葉県八街市で飲酒運転の大型トラックが小学生の下校列に突入し、5人の児童が死傷する痛ましい事故が起きました。
市立朝陽小学校の下校中に発生したこの事故では、運転手が飲酒状態で大型トラックを運転して児童の列に衝突しました。犠牲となった児童や重軽傷を負った児童が発生し、地域社会に大きな衝撃を与えました。警察は飲酒運転の疑いで運転手を逮捕し、社会全体で子どもの安全確保や飲酒運転根絶の必要性が改めて認識されました。以後、登下校時の交通安全対策強化や地域ボランティアの見守り活動が進められています。
2021年 千葉県 八街市