世界格闘技の日

国・地域: 日本

格闘技の魅力をより多くの人に知らせるため、総合格闘技団体イノキ・ゲノム・フェデレーションが制定。日付は、1976年6月26日、アントニオ猪木VSモハメド・アリの格闘技戦が行われたことにちなむ。

1976年6月26日の猪木vsアリ戦を記念し、総合格闘技の魅力を広めるためにIGFが制定した日。
1976年6月26日、アントニオ猪木とモハメド・アリによる歴史的な異種格闘技戦が開催。 その熱戦は世界中の格闘技ファンに衝撃を与え、異種格闘技への関心を高めた。 総合格闘技団体イノキ・ゲノム・フェデレーション(IGF)は、この試合を契機に格闘技普及を図るため「世界格闘技の日」を制定。 毎年この日には大会やトークショー、体験セミナーなど多彩なイベントが行われる。 格闘技の歴史とスポーツマンシップ、技術の進化を振り返る機会となっている。
日本 イノキ・ゲノム・フェデレーション 1976年 アントニオ猪木 モハメド・アリ

露天風呂の日

国・地域: 日本

1987年(昭和62年)のこの日に岡山県の湯原温泉が制定。「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」という語呂合わせから。

語呂合わせ「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」にちなみ、湯原温泉が制定した露天風呂の日。
1987年(昭和62年)6月26日、岡山県真庭市の湯原温泉が語呂合わせで「露天風呂の日」を制定。 高原の大自然に開放された露天風呂は季節ごとの風情が楽しめる。 この日をきっかけに宿泊プランや入浴割引、イベントなどが各地の温泉地で実施される。 野趣あふれる湯船でリラックスしながら、地域の温泉文化に触れる良い機会。 露天風呂の魅力と温泉地の活性化を目的とした記念日である。
露天風呂 日本 1987年 岡山県 湯原温泉

スティッチの日

国・地域: 日本

2002年に公開されたアニメーション映画『リロ・アンド・スティッチ』の主人公「スティッチ」の記念日。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定。作中でスティッチが「エイリアンの試作品626号」とされていることから6月26日を記念日とした。

ディズニー映画『リロ・アンド・スティッチ』の主人公スティッチ(実験体626号)にちなんで制定された日。
2002年に公開されたアニメーション映画『リロ・アンド・スティッチ』のキャラクター、スティッチは地球にやって来たエイリアンの試作品626号。 ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社がキャラクターの人気を記念し、6月26日を「スティッチの日」として制定。 ファンイベントやグッズ販売、SNSキャンペーンなど、全国で多彩な祝い企画が展開される。 家族愛や友情を描く作品のメッセージを改めて味わうきっかけとなる日。 世界中のスティッチファンが集い、キャラクターを通じたコミュニケーションが活発化する。
日本 2002年 リロ・アンド・スティッチ ウォルト・ディズニー・ジャパン

黒部ダム観光放水開始

国・地域: 日本

富山県立山町の黒部ダムでは、黒部峡谷の景観維持を目的に、毎年この日から10月15日まで観光放水を実施する。

黒部峡谷の絶景を彩る黒部ダムの観光放水が毎年6月26日に始まる日。
富山県立山町に位置する黒部ダムでは、黒部峡谷の景観保全と観光振興を目的に毎年6月26日から観光放水を実施。 高度差186mから放たれる潮を利用した放水は、豪快な水しぶきと虹が名物。 放水期間は10月15日までで、ダム展望台や遊覧船からの観覧が人気。 ダムの仕組みや歴史を学ぶガイドツアーやライトアップイベントも開催される。 大自然の迫力と技術の結晶を体感できる夏の風物詩である。
黒部ダム 日本 富山県 立山町 黒部峡谷 10月15日