06月25日
概要
祝日・記念日
独立記念日
1975年のこの日、モザンビークがポルトガルから独立したことを記念。
Mozambique Independence Day commemorates Mozambique’s declaration of independence from Portugal on June 25, 1975.
国家の日
Croatia Statehood Day marks the declaration of independence from Yugoslavia on June 25, 1991.
国家の日
1991年のこの日にクロアチアとスロベニアがユーゴスラビアからの独立を宣言したことを記念。
Slovenia Statehood Day marks Slovenia’s declaration of independence from Yugoslavia on June 25, 1991.
祖国解放記念日
Day of the Fatherland Liberation War commemorates the anniversary of the Korean War’s outbreak on June 25, 1950, in the DPRK.
全国土地の日
1991年5月24日、中華人民共和国国務院の第83回常務会で、毎年この日を「全国土地の日」とすることを決定。 当日は中国各地で「中華人民共和国土地管理法」の広報活動や耕作地の保護・保護活動が行われる。
National Land Day in China promotes awareness of land resource management and legal frameworks for soil protection on June 25.
住宅デー
全国建設労働組合総連合が1978年に制定。スペインの建築家アントニオ・ガウディの誕生日を記念。
Housing Day in Japan honors the birthday of architect Antoni Gaudí and promotes the importance of quality housing and construction.
救癩の日、1931年 - 1963年)
癩病(ハンセン病)の予防と患者の救済に深い関心をよせていた大正天皇の后・貞明皇后の誕生日を記念。1964年からは、6月25日を含む1週間の「ハンセン病を正しく理解する週間」に移行した。
Leprosy Relief Day was observed in Japan from 1931 to 1963 on June 25, the birthday of Empress Teimei, to raise awareness of leprosy prevention and patient support.
指定自動車教習所の日
全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。1960年のこの日、道路交通法改正により指定自動車教習所制度が始まったことを記念。
Designated Driving School Day commemorates the establishment of Japan’s designated driving school system under the revised Road Traffic Act on June 25, 1960.
天覧試合の日
1959年のこの日、初のプロ野球の天覧試合が行われたことを記念。
Emperor’s Game Day commemorates the first professional baseball game attended by the Japanese Emperor on June 25, 1959.
出来事
フォントノワの戦いが行われる。
カロリング朝の内戦において、カール2世とルートヴィヒ敬虔王の連合軍がロタール1世率いる軍とフォンテンワ=シュル=ゴエル付近で激突した一戦。
アウクスブルク信仰告白が神聖ローマ皇帝カール5世に捧げられる。ルター派の信条書の範に。
ルター派の信条をまとめた『アウクスブルク信仰告白』が神聖ローマ皇帝カール5世に提出され、宗教改革の進展に大きな影響を与えた。
江戸幕府が平戸のオランダ人を長崎の出島に移住させる。
江戸幕府が鎖国政策の一環として平戸のオランダ商館を長崎・出島へ移転し、貿易と情報流出を統制した。
マリア・テレジアがハンガリー王として戴冠。
ハプスブルク家の女帝マリア・テレジアがブダペストでハンガリー王に正式に戴冠され、王国統治を承認された。
バージニアがアメリカ合衆国憲法を批准し、アメリカ合衆国10番目の州となる。
1788年6月25日、バージニア州が合衆国憲法を批准し、人口最大州として正式に連邦の10番目の州に加わった。
下関戦争: 長州藩が下関海峡に碇泊中の米商船に砲撃。
文久3年、長州藩が攘夷派の行動として下関海峡を通行中のアメリカ商船を砲撃した事件。
江戸幕府が英仏米蘭と改税約書を締結。
江戸幕府が英仏米蘭4か国と通商条約の関税改定を定めた改税約書を締結し、関税自主権を一部回復した。
リトルビッグホーンの戦い。カスター将軍率いる騎兵隊が全滅。
モンタナ州でアメリカ陸軍第7騎兵隊がスー族・シャイアン族連合軍に壊滅させられたリトルビッグホーンの戦い。
日本初の馬車鉄道・東京馬車鉄道が新橋 日本橋で開業。
日本初の馬車鉄道、東京馬車鉄道が新橋~日本橋間で運行を開始した。
誕生日
フアン・サンチェス・コターン
スペイン・バロック期を代表する画家。静物画(ボデゴン)の分野に革新をもたらした。
ヤン・アルベルト・ヴァザ
ポーランド王家出身の枢機卿。若くして教会の要職に就任した。
松平宣維
江戸時代中期の大名。松江藩第5代藩主として藩政にあたった。
伊達宗村
江戸時代中期の仙台藩主。藩政改革と治水事業に尽力した。
ナターリア・アレクセーエヴナ
後のロシア皇帝パーヴェル1世の最初の妃。夭折した宮廷人。
ガブリエル・オーギュスト・ドブレ
フランスの地質学者。実験的手法で地球科学を切り拓いた。
アントニ・ガウディ
スペイン・カタルーニャ出身の建築家。独創的な有機的デザインを追求した。
ギュスターヴ・シャルパンティエ
フランスの作曲家。オペラ『ルイーズ』で名声を得た。
ヴァルター・ネルンスト
ドイツの物理化学者。ネルンストの式で知られる。
命日
李淵
中国を統一し唐王朝を開いた初代皇帝。 隋末の動乱期に挙兵し、新時代の礎を築きました。
日野資朝
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて活躍した公卿。 日野家の一員として朝廷儀礼に携わりました。
メアリー・テューダー
イングランド王ヘンリー7世の娘で、フランス王ルイ12世の王妃。 ヨーロッパ諸国間の同盟に重要な役割を果たしました。
波多野秀治
戦国時代の武将。丹波国の波多野氏当主として織田信長の侵攻に抵抗しました。
雲谷等顔
戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した水墨画家。 雲谷派を興し、繊細な山水画で知られました。
ジョヴァンニ・バッティスタ・リッチョーリ
イタリアのイエズス会士で天文学者。 月面のクレーター命名で知られ、『新大星学』を著しました。
ゲオルク・フィリップ・テレマン
ドイツ・バロック期を代表する作曲家。 作品数は数千に及び、様々な音楽様式を融合しました。
シャルル・バルバルー
フランス革命期のジロンド派の指導者。 共和制と国内改革を訴えました。
麻田剛立
江戸時代中期の天文学者・暦法研究者。 観測技術と暦の改良に貢献しました。