聖ヨハネ祭(キリスト教)
バプテスマのヨハネの生誕祭。ヨハネは祭司ザカリヤとエリサベツの子としてイエス・キリストより6ヵ月早く生まれ(ルカの福音書1:5~36)、キリストに洗礼を施した(マタイの福音書3:13~16)。そのため、クリスマスが12月25日に定められると、彼の誕生日は6月24日の夏至の日になった。聖ヨハネ祭(Jaanipäev)(エストニア)、聖ヨハネ祭(Jāņi)(ラトビア)、聖ヨハネ祭(リトアニア)
バプテスマのヨハネの生誕を祝うキリスト教の祝祭日。
6月24日の夏至と重なり、ヨーロッパ各地で篝火や歌、踊りによる夏祭りが行われる。
「ルカの福音書」によると、バプテスマのヨハネは祭司ザカリヤとエリサベツの子として生まれたとされる。
クリスマスが12月25日に定められた後、その半年前にあたる6月24日がヨハネの誕生日とされた。
北欧やバルト諸国では夏至祭と融合し、篝火を焚く伝統行事が盛大に行われる。
エストニアのJaanipäev、ラトビアのJāņi、リトアニアの祝典では、草花の冠を飾る風習が残る。
キリスト教の祝祭日であると同時に、民俗行事として地域ごとの特色ある催しが見どころ。
日本では宗教的行事として行われることは少ないが、異文化理解や夏至にまつわる伝統行事として注目を集めている。
聖ヨハネ
キリスト教
バプテスマのヨハネ
ルカの福音書
マタイの福音書
聖ヨハネ祭
英語版
エストニア
聖ヨハネ祭
英語版
ラトビア
聖ヨハネ祭
リトアニア