アマリリス

学名: Hippeastrum hybridum
科名: ヒガンバナ科

花言葉

  • プライド
  • 輝くばかりの美しさ
  • 内気
  • 虚栄心

特徴

花色:

説明

アマリリスは南アメリカ原産の球根植物で、春から初夏にかけて大輪の花を咲かせます。名前は古代ギリシャやローマの詩に登場する美しい女羊飼いアマリリスに由来します。花径は10-20cmほどの大きな花で、花色は赤、白、ピンク、オレンジなど多彩です。球根は浅植えにし、寒さに弱いため鉢植えでの栽培が一般的です。

豆知識

  • ナポレオン1世の皇后ジョセフィーヌがマルメゾン宮殿で品種収集を奨励した
  • 球根から花が咲くまで通常2-3年かかる
  • 一つの球根から複数年にわたって花を咲かせる
  • 花の向きを変えることで茎の成長方向をコントロールできる

利用方法

観賞用
  • 切り花として人気が高い
  • 鉢植えでの室内観賞
  • 庭園での春の彩り
薬用
  • 伝統的には薬用として使用されていたが現在は推奨されない

注意: 毒性があるため薬用利用は避ける

食用

食用不可

その他
  • フラワーアレンジメント
  • ドライフラワー

毒性

毒性レベル: 中程度

有毒部位: 球根, 花, 葉

症状: 嘔吐、下痢、血圧低下、肝障害などの中毒症状が現れる可能性がある

キングサリ

学名: Laburnum anagyroides
科名: マメ科

花言葉

  • はかない美
  • 相思相愛
  • 哀愁の美

特徴

花色: 黄色

説明

キングサリは初夏にチョウのような形の花が集まって房状になり、垂れ下がって花を咲かせる落葉小高木です。花房の長さは20-30cmにもなり、まるで黄金の鎖のように美しく垂れ下がります。ヨーロッパ中南部原産で、英名のゴールデンチェーンはこの美しい花の様子に由来します。樹高は4-7mほどになり、庭園樹として人気があります。

豆知識

  • 花房が最大50cmに達することもある
  • 蜂蜜を作る蜂にとって重要な蜜源植物
  • 木材は楽器の製作にも使用される
  • イギリスのキューガーデンには樹齢200年を超える古木がある

利用方法

観賞用
  • 庭園樹として人気
  • アーチやパーゴラに絡ませる
  • 公園の景観樹
薬用

注意: 毒性があるため薬用利用は厳禁

食用

全ての部位が有毒で食用不可

その他
  • 木材は装飾用に利用
  • 種子は工芸品の材料(注意が必要)

毒性

毒性レベル: 強い

有毒部位: 種子, 花, 葉, 樹皮

症状: 痙攣、吐き気、嘔吐、下痢、呼吸困難などの重篤な中毒症状。特に種子の毒性が強い。