フロスフラワー (大霍香薊)

学名: Ageratum houstonianum Mill.
科名: キク科

花言葉

  • 安楽
  • 信頼
  • 安泰
  • 永遠の美

特徴

花色:

説明

フロスフラワー(アゲラタム)は中央アメリカ原産のキク科の一年草で、ギリシャ語の「不老」を意味する名前の通り、長期間色褪せずに美しい花を咲かせ続けます。細い糸状の花弁が密集してふわふわとした独特の質感を持ち、主に青紫色の花を5月から10月まで次々と咲かせます。草丈は矮性種で約15cm、高性種で60〜80cmと品種により様々で、花壇の縁取りや寄せ植え、ハンギングバスケットに適しています。暑さや日射しに強く、霜が降りるまで長く咲き続ける丈夫な性質を持ちます。

豆知識

  • 学名の「Ageratum」はギリシャ語で「不老」を意味する
  • 種名「houstonianum」は植物学者ウィリアム・ヒューストンへの献名
  • 沖縄などでは野生化して帰化植物となっている
  • 糸状の花弁は実際には細い筒状花の集合体

利用方法

観賞用
  • 花壇の縁取り
  • 寄せ植え
  • ハンギングバスケット
薬用
  • 中央アメリカ伝統医学では傷の治療に使用
  • 抗菌作用があるとされる

注意: 園芸品種の薬用利用は推奨されません。

食用

食用には適しません。

その他
  • ドライフラワー作成
  • 昆虫の蜜源植物

毒性

毒性レベル: 弱い

有毒部位: 全草, 特に茎と葉

症状: ピロリジジンアルカロイドを含有するため、大量摂取により肝障害を起こす可能性があります。

アマリリス

学名: Hippeastrum × hybridum
科名: ヒガンバナ科

花言葉

  • 内気な少女
  • 誇り
  • 輝くほどの美しさ
  • 輝くほどの美しさ
  • おしゃべり

特徴

花色:

説明

アマリリスは南アメリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、花の名前は古代ギリシャの田園詩に登場する羊飼いの少女の名前に由来します。花径10〜20cmもある鮮やかで大きな花を、太く直立した茎の先に2〜4輪咲かせます。主な開花期は5〜6月ですが、球根の管理により秋咲きも可能です。赤、ピンク、白、黄色、複色など花色も豊富で、1株でも十分な存在感があります。学名のヒッペアストルムは「騎士の星」を意味し、星のような花形と堂々とした姿に由来します。

豆知識

  • 球根1個から通常1〜2本の花茎が伸びて、合計4〜6輪の花が咲く
  • 適切な管理により球根は数十年以上も生き続ける
  • オランダが世界最大の球根生産国
  • 花茎が葉より先に出現するため「裸百合」とも呼ばれる

利用方法

観賞用
  • 鉢植え栽培
  • 切り花として利用
  • 花壇での地植え
薬用
  • 南アメリカでは伝統的に球根を薬用利用
  • 抗菌作用があるとされる

注意: 球根にはリコリンなどの有毒アルカロイドが含まれるため、薬用利用は危険です。

食用

有毒なため食用には絶対に適しません。

その他
  • 室内装飾
  • 贈答用切り花

毒性

毒性レベル: 強い

有毒部位: 球根, 茎, 葉

症状: リコリンなどのアルカロイドにより、嘔吐、下痢、低血圧、呼吸困難などの重篤な中毒症状を起こします。

ヤマモモ (山桃)

学名: Myrica rubra (Lour.) Siebold & Zucc.
科名: ヤマモモ科

花言葉

  • 一途
  • ただひとりを愛する
  • 教訓

特徴

花色:

説明

ヤマモモは東アジア原産のヤマモモ科の常緑高木で、雌雄異株の特徴を持ちます。高さ5〜15mに成長し、3〜4月に風媒花の小さな花を咲かせた後、6〜7月に直径1〜2cmの球形の果実を実らせます。果実は甘酸っぱく生食できるほか、ジャムや酒の原料としても利用されます。根に根粒菌を共生させているため、窒素固定により痩せた土壌でも良く育ちます。雌雄が離れていても風で花粉を運んで結実する性質から、一途な愛の象徴とされています。温暖な地域では庭木としても親しまれています。

豆知識

  • 高知県と徳島県の県木に指定されている
  • 根粒菌により窒素固定を行う数少ない木本植物
  • 果実の表面の粒状突起が特徴的
  • 中国では「楊梅」と呼ばれ古くから栽培される

利用方法

観賞用
  • 庭木として植栽
  • 街路樹として利用
  • 防風林として活用
薬用
  • 中国では伝統的に下痢止めに使用
  • 樹皮は収斂剤として利用
  • 果実は消化促進作用

注意: 薬用利用は専門知識が必要です。

食用
  • 果実
その他
  • 染料として樹皮を利用
  • 蜜源植物として利用
  • 土壌改良効果

毒性

症状: 果実は無毒で食用に適しています。