1939年

ドイツのHe 176が初飛行。世界初の有人ロケット機となる。

ドイツが世界初の有人ロケット機He 176を初飛行させました。
1939年6月20日、ドイツの航空技術研究機関が開発したHe 176が初飛行に成功。 この機体は液体燃料ロケットエンジンを搭載した世界初の有人機でした。 パイロットはヒルマー・リンデマンで、短時間の飛行ながら重要な成果を得ています。 ロケット推進による高速飛行の実験はその後の宇宙開発に大きな影響を与えました。 He 176は実験機でしたが、後のロケット機開発の礎として歴史に名を残しています。
1939年 He 176 ロケット
1990年

小惑星「エウレカ」を発見。火星のトロヤ群で初めて発見された小惑星。

1990年6月20日、火星のトロヤ群で初めてとなる小惑星「エウレカ」が発見されました。
小惑星エウレカ(5261 Eureka)は1990年6月20日にパロマー天文台での観測で発見されました。 エウレカは火星と同じ軌道上の前方ラグランジュ点(トロヤ群)に位置する最初の小惑星として注目されました。 火星トロヤ群の存在は理論上予測されていましたが、実際に発見されたのは本天体が初めてです。 この発見は太陽系におけるトロヤ群の研究を進展させ、惑星近傍小天体のダイナミクス解明に寄与しました。 その後、同様のトロヤ群天体が相次いで発見され、惑星探査や天体物理学の発展に繋がっています。
1990年 小惑星 エウレカ 火星 トロヤ群