世界鎌状赤血球症デー
国・地域:
世界
鎌状赤血球症への理解を深め、患者支援を呼びかける日。
鎌状赤血球症は赤血球の形状が異常になる遺伝性疾患です。
この日に世界各地で啓発イベントや医療支援活動が行われます。
2008年に国連が正式に制定し、WHOも支援を行っています。
患者や家族へのサポート体制の強化が呼びかけられます。
毎年6月19日は病気への理解促進と研究の発展を目指す日です。
鎌状赤血球症
世界
ホセ・ヘルバシオ・アルティガス生誕の日
国・地域:
ウルグアイ
ウルグアイの独立の父と称されるアルティガスの生誕を祝う日。
アルティガスはウルグアイの独立運動の指導者として知られています。
1764年6月19日に生まれ、スペイン帝国からの自治を求めました。
「東行きの自由人民の保護者」と呼ばれ、ウルグアイ建国の父と称されます。
毎年6月19日には首都モンテビデオなどで記念式典が行われます。
国家的英雄をたたえ、その功績を後世に伝える日です。
ホセ・ヘルバシオ・アルティガス
英語版
ウルグアイ
労働者の日
国・地域:
トリニダード・トバゴ
トリニダード・トバゴで労働者の権利を称える祝日。
1937年に労働者の権利を求める運動が起きたことを記念しています。
法律で定められた国の祝日で、労働者の貢献をたたえます。
政府主催の式典やパレード、地域ごとのイベントが行われます。
労働組合や市民団体が労働条件改善への取り組みを再確認します。
毎年6月19日は労働の尊さを考える日です。
トリニダード・トバゴ
ジューンティーンス
国・地域:
アメリカ合衆国
連邦政府によって2021年によって正式な祝日として制定。1865年のこの日に、北軍将軍ゴードン・グレンジャーがテキサスにおいて一般号令第3号を布告し、同地で奴隷であったアフリカ系アメリカ人の奴隷身分からの解放を命令したことを記念。
アフリカ系アメリカ人の奴隷解放を祝うアメリカの連邦祝日。
1865年6月19日に北軍将軍ゴードン・グレンジャーがテキサスのガルベストンで一般号令第3号を布告しました。
これにより南部の奴隷に解放が伝えられ、アフリカ系アメリカ人の自由が宣言されました。
2021年にはアメリカ連邦政府が正式に祝日と定め、全州で休暇となります。
各地でパレードやバーベキュー、文化イベントが開催されます。
平等と自由の重要性を再認識する歴史的記念日です。
ジューンティーンス
アメリカ合衆国
連邦政府
2021年
1865年
北軍
ゴードン・グレンジャー
テキサス
一般号令第3号
英語版
アフリカ系アメリカ人
京都府開庁記念日
国・地域:
日本
京都府が1985年に制定。慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)に京都府が開設されたことを記念。
慶応4年(1868年)に京都府が設立されたことを祝う日。
慶応4年閏4月29日(新暦1868年6月19日)に京都府が開設されたことを記念します。
1985年に京都府が制定しました。
開庁当時は旧幕府領や旧明治政府領を編成し、府政の基礎を築きました。
毎年府庁で式典や記念講演が行われ、市民向けの見学会も実施されます。
京都の歴史と自治制度を振り返る一日です。
京都府
日本
1985年
慶応
4月29日
1868年
朗読の日
国・地域:
日本
日本朗読文化協会が2001年に制定。日付は、「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合わせから。
声に出して本を読む楽しさを広める記念日。
日本朗読文化協会が2001年に制定しました。
日付は「ろう(6)ど(十)く(9)」の語呂合わせに由来します。
学校や図書館で朗読会やワークショップが開催されます。
声に出して本を読むことで表現力や想像力を養うことを目指します。
朗読文化の普及と世代間交流を促進する記念日です。
朗読
日本
2001年
桜桃忌、太宰治生誕祭
国・地域:
日本
1948年のこの日、6月13日に自殺した作家・太宰治の遺体が発見されたことから。「桜桃忌」の名前は桜桃の時期であることと晩年の作品『桜桃』にちなむ。またこの日は太宰治の誕生日でもあり、太宰治の出身地・青森県金木町では、生誕90周年となる1999年から、この日に行う行事の名称を「生誕祭」に改めた。
作家・太宰治の命日と誕生日を記念する文学イベント。
作家・太宰治(1909年6月19日生まれ、1948年6月13日没)を記念する日です。
「桜桃忌」は作品『桜桃』にちなみ、遺体発見日から名付けられました。
出身地の青森県金木町では1999年から「生誕祭」として祝祭が行われます。
詩の朗読会や講演、文学散歩など多彩なイベントが催されます。
太宰の業績と文学の魅力を再発見する機会です。
日本
1948年
6月13日
太宰治
桜桃
青森県
金木町
1999年
ロマンスの日
国・地域:
日本
日本ロマンチスト協会が制定。「本当に大切な人と極上の1日を過ごす」ことを推奨している。日付は、「ロマン(6)チッ(1)ク(9)」の語呂合わせから。
大切な人と特別な時間を過ごすことを推奨する記念日。
日本ロマンチスト協会が制定しました。
日付は「ロマン(6)チッ(1)ク(9)」の語呂合わせに由来します。
大切な人とのロマンチックな時間を提案し、思い出作りを応援します。
レストランやホテルで特別プランが提供されるほか、ギフトキャンペーンも行われます。
日常に彩りを添えることを目的とした記念日です。
ロマンス
日本
日本ロマンチスト協会
対馬島の日
国・地域:
韓国
2005年に大韓民国馬山市議会が条例により制定。対馬市議会などから猛抗議を受けるも、市町村合併時も合併先の昌原市が同条例を継承し、毎年行事を続けている。
韓国昌原市で制定された対馬島に関する地域記念日。
2005年に大韓民国馬山市議会が制定した条例記念日です。
対馬島の歴史的・地政学的意義をアピールします。
当初は対馬市議会などから抗議を受けましたが、昌原市に継承されました。
毎年式典やセミナー、観光プロモーションが開催されます。
地域間の交流と歴史認識を考える契機となっています。
対馬島の日
韓国
2005年
大韓民国
馬山市
条例
対馬市
昌原市
プログラミング教育の日
国・地域:
日本
株式会社ロジカ・エデュケーションが2022年に制定。日付は、プログラミングに不可欠な論理を意味する「logic(ロジック→6.10.9)」の語呂合わせから。プログラミング教育の躍進に繋がることを目的として正しい知識の発信や、実際にプログラミングに触れる機会を設けるなどの活動につながるよう制定された。
プログラミング教育の普及と理解を促進する記念日。
株式会社ロジカ・エデュケーションが2022年に制定しました。
日付は「ロジック」を数字に見立てた「6.10.9」の語呂合わせです。
プログラミングの基礎や論理的思考の重要性を啓発します。
体験イベントやオンラインセミナーが各地で開催されます。
次世代のIT人材育成と情報教育の普及を目的とした記念日です。
日本
プログラミング
論理
ベースボール記念日
1846年のこの日、公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場で行われたことを記念。
史上初の公式野球試合が行われた日を記念します。
野球の原点を振り返り、その魅力に触れてみましょう。
1846年6月19日、ニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場でニューヨーク・ナイカーボッカーズとニューヨーク・ベースボール・クラブの対戦が記録され、公式試合として史上初とされています。
この試合は9イニング制で、ナイカーボッカーズが23対1で勝利しました。
以降、野球はアメリカ全土に広がり、国民的スポーツとして定着しました。
ベースボール記念日は、この歴史的瞬間を振り返り、野球のルーツを祝う日です。
野球ファンや団体が記念試合やイベントを開催し、その魅力を再発見します。
ベースボール
1846年
ニュージャージー州
ホーボーケン
理化学研究所創設の日
国・地域:
日本
1917年のこの日、理化学研究所が東京都文京区本駒込に設立された。
理化学研究所(RIKEN)が設立された日。
日本の科学研究の礎を築いた一日です。
1917年6月19日、理化学研究所は文部省所管の研究機関として本駒込に設立されました。
当初は物理学・化学を中心に基礎研究を推進し、日本の近代科学の発展に大きく寄与しました。
戦後は研究分野を拡大し、生物学・医療・情報科学など多岐にわたる研究を展開しています。
数多くのノーベル賞受賞者を輩出し、国際的にも高い評価を受けています。
毎年この日には研究成果の公開や講演会、一般向けのオープンキャンパスが開催されます。
理化学研究所
日本
1917年