弘仁2年5月23日
坂上田村麻呂
(758 - 811)
征夷大将軍
征夷大将軍
平安時代の武将で、日本初の征夷大将軍に任じられ、蝦夷討伐を指揮した人物。
758年に現在の奈良県で生まれ、朝廷に仕える武将として頭角を現しました。
789年に日本初の征夷大将軍に任ぜられ、蝦夷討伐を主導。
胆沢城を築いて東北地方の平定に大きく貢献しました。
武芸だけでなく和歌にも秀で、文武両道の名将として知られています。
没後は武神として信仰され、北方の守護神とされました。
811年
弘仁
5月23日
坂上田村麻呂
征夷大将軍
758年