1682年

カール12世(カルル12世)

(1682 - 1718)

スウェーデン王

スウェーデン王
スウェーデン王として大北方戦争を指揮した若き君主。
1682年6月17日に生まれ、1697年に父カール11世の死去に伴い15歳でスウェーデン王に即位した。1700年に大北方戦争を開始し、初戦のナールヴァの戦いでロシア軍を打ち破った。1709年のポルタヴァの戦いで敗北し、一時オスマン帝国へ亡命した。帰国後もロシアと緊張を続け、1718年のノルウェー遠征中に戦死した。勇敢な戦闘指揮で「戦場の君主」として知られる。
1682年 カール12世 スウェーデン 1718年
1888年

ハインツ・グデーリアン

(1888 - 1954)

軍人

軍人
ドイツの陸軍軍人。機甲戦術の開発者として「電撃戦」の父と呼ばれた戦略家。
ハインツ・グデーリアンは1888年にドイツ領プロイセンで生まれ、第一次世界大戦後に戦車部隊の理論を構築しました。 1937年に著書『機甲戦』を発表し、戦車と機動部隊を組み合わせた戦術を提唱しました。 第二次世界大戦ではポーランド侵攻やフランス戦線での電撃戦を指揮し、戦術上の成功を収めました。 しかし後期にはヒトラーとの意見対立もあり、参謀総長や国防軍総司令官を歴任しつつも苦悩しました。 戦後は英米の収容下で証言を行い、1954年に没しました。
1888年 ハインツ・グデーリアン 1954年
1891年

勝野実

(1891 - 1957)

軍人

軍人
1891年 勝野実 1957年