伊佐須美神社『あやめ祭』

国・地域: 日本

福島県会津美里町の伊佐須美神社あやめ苑で、毎年6月15日から7月5日まで開催される。東北随一を誇る、150種、10万株のあやめが咲き誇る。

6月15日から開催される伊佐須美神社のあやめ祭。東北随一の花園を楽しめます。
福島県会津美里町の伊佐須美神社境内に広がるあやめ苑で、毎年6月15日から7月5日まで開催されます。 150種・10万株ものあやめが咲き誇り、東北随一の規模と美しさを誇ります。 野点や雅楽演奏などの伝統行事も行われ、祭りに華を添えます。 地元の茶席や物産展、写真コンテストなど多彩な催しが訪れる人々を楽しませます。 初夏の風物詩として、観光客や花愛好家に人気の祭りです。
日本 福島県 会津美里町 伊佐須美神社 7月5日

弘法大師空海御誕生会

国・地域: 日本

実際の生誕日は定かでないが、真言宗では弘法大師空海の誕生日を6月15日と定めており、ゆかりの寺院では誕生日に因んだ法要、行事が執り行なわれる。なお、この日は中国密教の大成者である不空三蔵の入滅の日でもある。

6月15日は真言宗で弘法大師空海の誕生を祝う日です。 不空三蔵の入滅日でもあります。
真言宗では弘法大師空海の誕生日を6月15日と定め、ゆかりの寺院で御誕生会が催されます。 この日は密教の大成者である不空三蔵の入滅日でもあり、二重の偲ぶ意味があります。 各寺院では声明や護摩供が行われ、参拝者は写経やお砂踏みなどの修行体験ができます。 法話や講演会、特別展示が開かれ、空海の生涯と教えを学ぶ場が提供されます。 信者だけでなく一般の参拝者も参加でき、文化としての魅力が広く伝えられています。
日本 真言宗 空海 不空三蔵