小さな親切運動スタートの日

国・地域: 日本

1963年のこの日に小さな親切運動本部が発足したことを記念。その年の東京大学の卒業式の告辞の中で、総長の茅誠司が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と言ったことがきっかけとなり、6月13日に茅ほか8名の提唱者でこの運動を発足させた。

1963年6月13日、小さな親切運動本部が東京大学総長の茅誠司らにより発足したことを記念する日。日常の暮らしにおける思いやりと気配りの大切さを広めることを目的としています。
1963年6月、東京大学の卒業式で茅誠司総長が「小さな親切を勇気をもってやってほしい」と呼びかけたことをきっかけに、小さな親切運動が始まりました。この運動は日常生活の中で無理なくできる思いやりの気持ちを大切にし、人と人とのつながりを深めることを目指しています。発足当初から多くの賛同者を得て、全国に広がりました。毎年6月13日には、地域や学校で親切をテーマにしたイベントやキャンペーンが行われています。現在もボランティアや教育現場などで継続的に活動が続けられており、社会全体で助け合いの精神を育む日として親しまれています。
日本 1963年 小さな親切運動 東京大学 茅誠司

鉄人の日

国・地域: 日本

1987年のこの日、「鉄人」と呼ばれた衣笠祥雄が連続試合出場の世界記録を更新したことを記念。

1987年6月13日、衣笠祥雄選手が連続試合出場の世界記録を更新したことを記念する日。
鉄人衣笠の愛称で知られる衣笠祥雄選手は、1967年にプロ入りしてから1987年6月13日まで2129試合連続出場を果たし、前年までのルーゲー・カーショーの記録を塗り替えました。彼の驚異的な耐久力と責任感は多くのファンに感動を与え、「鉄人」の名を不動のものとしました。この日を記念してファンやチーム関係者は試合やイベントで彼の功績を称えます。記録達成後も現役を続け、プロ野球における不屈のシンボルとなりました。その姿勢は後世の選手にも大きな影響を与え、努力と継続の大切さを示すエピソードとして語り継がれています。
日本 1987年 鉄人 衣笠祥雄

FMの日

国・地域: 日本

F・Mがそれぞれアルファベットの6番目と13番目であることから。FM放送とは何の関係もなく、また制定者も不明。

アルファベットの6番目と13番目がFとMであることから6月13日を「FMの日」としています。
制定者や目的は不明ですが、FM放送とは無関係です。日付の由来は単純な語呂合わせであり、特別なイベントや記念行事は特に行われていません。一部ではラジオ愛好家や雑学好きの間で話題になることもあります。この日の特徴は公式な背景のないユニークな記念日として、楽しいトリビアとして親しまれている点です。社会的な認知度は高くありませんが、語呂合わせ文化の一例として知られています。
日本 FM放送

はやぶさの日

国・地域: 日本

2010年のこの日、世界初の小惑星サンプルリターンなどを成し遂げた宇宙探査機はやぶさが地球に帰還したことを記念。

2010年6月13日、宇宙探査機「はやぶさ」が世界初の小惑星サンプルリターンを果たし地球に帰還したことを記念する日。
JAXAのはやぶさミッションは小惑星イトカワからのサンプル採取を目指し、2003年5月に打ち上げられました。数々の通信途絶や推進機トラブルを乗り越え、2010年6月13日に無事地球へ帰還しました。この成功は宇宙探査技術の大きな前進となり、日本の技術力を世界に示しました。帰還カプセルから採取された微粒子は貴重な科学資料として研究に活用されています。毎年この日は科学教育イベントやプラネタリウムで記念行事が行われ、惑星科学への関心を高めるきっかけとなっています。
日本 2010年 サンプルリターン はやぶさ

いいみょうがの日

国・地域: 日本

みょうがの全国第1位の産地である高知県の高知県農業協同組合が制定。「高知県産のみょうが」をより広くPRするのが目的。日付は6月は「みょうが」の旬の時期であることと、13日を「いい(1)みょうが(3)」と読む語呂合わせから。

高知県産のみょうがをPRするため、6月の旬と「いい(1)みょうが(3)」の語呂合わせから制定された日。
みょうがの全国屈指の産地である高知県農業協同組合が、地元農産物の魅力を広く伝える目的で「いいみょうがの日」を制定しました。6月はみょうがの収穫シーズンにあたり、香り豊かなみょうがを使った料理やレシピが数多く楽しめます。地元ではこの日を中心に直売所での特売や料理教室、試食イベントなどが開催されます。みょうがは薬味だけでなく、サラダやピクルスなどさまざまなアレンジが可能で、健康食材としても注目されています。毎年6月13日にはSNSなどでおすすめレシピが紹介され、全国各地でみょうがの魅力を再発見する機会となっています。
日本 みょうが 高知県