1935年

ジェームス・J・ブラドックがボクシングヘビー級の世界王者になる。

Jim Braddock upsets Max Baer to become world heavyweight boxing champion.
On June 13, 1935, James J. Braddock, known as the ‘Cinderella Man,’ shocked the boxing world by defeating Max Baer at Madison Square Garden. Braddock, a former title contender who had struggled through injury and the Great Depression, scored a TKO in the sixth round. His victory is remembered as one of the greatest upsets in boxing history. Braddock’s underdog story resonated deeply with a nation facing hardship, symbolizing hope and perseverance. His tenure as champion and subsequent career inspired the 2005 film ‘Cinderella Man.’
1935年 ジェームス・J・ブラドック ボクシング ヘビー級
1987年

広島東洋カープの衣笠祥雄が2,131試合連続出場を記録。ルー・ゲーリッグの世界記録を更新。

衣笠祥雄が2,131試合連続出場で世界記録を更新した。
1974年から始まった広島東洋カープの衣笠祥雄の連続試合出場記録は、1987年6月13日に2,131試合に達し、MLBのルー・ゲーリッグが1939年に樹立した世界記録を更新しました。彼は怪我や体調不良にも耐えて出場を続け、『鉄人』の異名で知られました。記録更新後もプレーを継続し、最終的に2,215試合まで連続出場を伸ばしました。この偉業は日本プロ野球史に残る感動的な瞬間となりました。
1987年 広島東洋カープ 衣笠祥雄 ルー・ゲーリッグ
2004年

日本経済新聞でプロ野球球団オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの合併が報じられる。プロ野球再編問題の発端。

2004年6月13日、日本経済新聞がオリックス・ブルーウェーブと近鉄バファローズの合併報道を掲載し、プロ野球再編問題の火ぶたが切られた。
2004年6月13日付の日本経済新聞朝刊で、オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズの球団合併案が報じられた。 両球団は経営難や収益改善を背景に再編交渉を進めており、この報道がプロ野球界に大きな波紋を広げた。 一部ファンからはチーム消滅への反発やリーグ編成見直しへの懸念が噴出した。 この合併騒動は、プロ野球のビジネスモデルやリーグ運営の在り方を問うきっかけとなった。 最終的に近鉄バファローズとオリックス・ブルーウェーブは合併し、新球団「オリックス・バファローズ」として2005年シーズンから参戦した。
2004年 日本経済新聞 オリックス・ブルーウェーブ 大阪近鉄バファローズ プロ野球再編問題
2004年

ル・マン24時間レースで荒聖治らが駆る、チーム郷のアウディ・R8が優勝した。日本人ドライバーとしては、1995年の関谷正徳以来2人目のル・マン優勝となった。

2004年6月13日、ル・マン24時間レースでチーム郷のアウディR8が優勝し、荒聖治が日本人ドライバーとして約9年ぶり2人目の勝利を飾った。
2004年6月12日から13日にかけてフランス・サルトサーキットで開催されたル・マン24時間レース第72回大会で、チーム郷がアウディ・R8をドライブ。 ドライバーは荒聖治、ファン・バワー、ステファン・ヨハンソンらで総合優勝を獲得した。 日本人ドライバーの優勝は1995年の関谷正徳以来2人目であり、長距離耐久レースでの快挙として高く評価された。 アウディR8は信頼性と燃費性能に優れ、安定した走行で24時間を走り切った。 この勝利は日本のモータースポーツ界に大きな刺激を与え、世界耐久レースへの関心を高めた。
ル・マン24時間レース 荒聖治 チーム郷 アウディ・R8 日本人 1995年 関谷正徳