みやぎ県民防災の日

国・地域: 日本

1978年のこの日に宮城県沖地震が発生したことにちなむ。県民の防災意識を高めるため、宮城県各地で防災訓練が行われる。

1978年の宮城県沖地震を契機に制定された防災啓発の日。県民の命と財産を守る取り組みを促します。
1978年6月12日に発生した宮城県沖地震は大きな被害をもたらした。これを教訓に、宮城県は県民防災の日を定め、防災意識の向上を図っている。毎年6月12日には各地で避難訓練やシェイクアウト訓練が実施される。学校や自治体が主体となり、家族ぐるみの防災プラン作成ワークショップが行われる。地域コミュニティでの情報共有や防災資機材の点検が促進される大切な日となっている。
防災 日本 1978年 宮城県沖地震