ベロペロネ (小海老草)

学名: Justicia brandegeeana
科名: キツネノマゴ科

花言葉

  • 究極の美
  • ひょうきん
  • 思いがけない出会い
  • おてんば

特徴

花色:

説明

ベロペロネ(コエビソウ)はキツネノマゴ科の常緑低木で、メキシコ原産です。うろこ状に反り返った苞が連なって、小海老のような独特の形を作ります。ギリシャ語の「ベロス(矢)」と「ペロネ(帯)」に由来し、雄しべの先端の2つの葯が帯状の幕でつながれて矢のような形になることから名付けられました。苞は最初は白色で、次第にオレンジ色から赤褐色に変化し、その隙間から白い小さな花が顔を出します。周年開花性があり、温暖な地域では一年中花を楽しめます。

豆知識

  • 旧学名はBeloperone guttataでした
  • 苞の色は環境条件によって濃淡が変わります
  • 室内では年中開花することがあります
  • 別名「コエビソウ」の由来は花の形からです

利用方法

観賞用
  • 室内観葉植物として栽培
  • 温暖地での庭園植物
  • 切り花として利用
薬用
  • メキシコの民間療法で外用薬として使用

注意: 現在は薬用として使用されません

食用

食用には適さません

その他
  • トロピカルガーデンの装飾
  • フラワーアレンジメントの素材

毒性

毒性レベル: 弱い

有毒部位: 葉, 茎

症状: 皮膚に刺激を与える可能性があります

ジンジャー (花縮砂)

学名: Hedychium coronarium
科名: ショウガ科

花言葉

  • あなたを信頼します
  • 信頼
  • 豊かな心
  • 慕われる愛

特徴

花色:

説明

ジンジャーはショウガ科の多年草で、熱帯アジア、インド、ネパール、マレーシアが原産です。夏に白い大きなチョウのような花をふんわりと咲かせ、幅広のつやつやした緑の葉とのコントラストも美しいです。花には涼しげな芳香がありますが、1日でしぼんでしまいます。草丈は1~2m前後になり、8月から10月末頃まで次々と花を咲かせます。株全体にショウガのような香りがありますが、食用の生姜とは別の植物です。

豆知識

  • 食用生姜とは全く別の植物です
  • ハワイではkukui(ククイ)とも呼ばれます
  • 花は夕方に最も強く香ります
  • 関東以西の地域では屋外越冬可能です

利用方法

観賞用
  • 庭園の装飾用植物として栽培
  • 切り花として利用
  • トロピカルガーデンの彩り
薬用
  • アーユルヴェーダで消化促進
  • 民間療法で抗炎症作用

注意: 食用生姜とは別種のため、薬用使用は推奨されません

食用

食用には適さません

その他
  • 香水の原料
  • 宗教的装飾の材料
  • レイの材料

毒性

症状: 毒性はありません

スパティフィラム

学名: Spathiphyllum wallisii
科名: サトイモ科

花言葉

  • 上品な淑女
  • 清らかな心
  • 清々しい
  • 包み込む愛

特徴

花色:

説明

スパティフィラムはサトイモ科の常緑多年草で、熱帯アメリカが原産です。白い帆のような仏炎苞が美しく、中央に黄色い肉穂花序があります。光沢のある緑の葉と白い花のコントラストが上品で、室内観葉植物として非常に人気があります。比較的耐陰性があり、室内の明るい日陰でも育ちます。適切な環境では年に数回開花し、空気清浄効果もあるとされています。

豆知識

  • NASAの研究で空気清浄効果が認められています
  • 花に見える白い部分は実は葉の変化した苞です
  • 適切な環境では年中開花することがあります
  • コロンビアの国花です

利用方法

観賞用
  • 室内観葉植物として栽培
  • オフィスの装飾植物
  • 空気清浄植物として利用
薬用
  • 空気清浄効果があるとされます

注意: 有毒植物のため、触れた後は手洗い必須です

食用

食用には適さません

その他
  • NASA認定の空気清浄植物
  • インテリアデザインの素材

毒性

毒性レベル: 中程度

有毒部位: 葉, 茎, 樹液

症状: 口腔内の炎症、気道の閉塞、神経症状、けいれんを引き起こす可能性があります