路面電車の日
国・地域:
日本
1995年のこの日に広島市で開催した「第2回路面電車サミット」で、交通事業者と支援団体が制定。公共交通機関としての路面電車事業について、より理解を深めてもらうことが目的。日付は「ろ(6)テン(10)」(路電→路面電車)の語呂合わせから。
1995年に広島市で開催された第2回路面電車サミットで制定された、路面電車の理解と普及を促進する記念日です。日付は「ろ(6)テン(10)」の語呂合わせに由来します。
1995年6月10日、第2回路面電車サミット(広島市)において交通事業者と支援団体が「路面電車の日」を制定しました。この日は路面電車の歴史や役割を知り、公共交通機関としての重要性を広く理解してもらうことを目的としています。全国各地の路面電車事業者では、車両の一般公開や試乗会、写真展などのイベントが開催されます。沿線の商店街や地域団体も連携し、清掃活動やバス・電車をテーマにしたワークショップを実施することがあります。都市の交通混雑緩和や環境保全を考える機会としても注目されています。
路面電車
日本
1995年
交通
公共交通機関