ゴデチア (色待宵草)
花言葉
- 不変の愛
- お慕いいたします
特徴
説明
北アメリカ原産のアカバナ科の一年草で、初夏に発色の良い鮮やかなカップ形の花が開花します。草丈は50~80cmで、5月頃に花径3~5cmくらいの赤や紅、ピンク、白、サーモンピンクなどの4弁花を多数開きます。花びらは薄く繊細で布地のサテンと雰囲気が似ているため、英名ではSatin Flowerと表現されます。透明感のある明るい色調の花で、株元から分枝して頂点に蕾をつけ、切り花にしても小さな蕾まで開花します。花弁にはつやがあり、まるで紙細工のようで美しい花です。和名では同じアカバナ科の待宵草に似ていることから、色待宵草(イロマツヨイグサ)や大輪待宵草(タイリンマツヨイグサ)と呼ばれています。
豆知識
- 英名のSatin Flowerは花びらがサテンのような光沢を持つことから付きました
- 好光性種子のため種まき時に覆土する必要がありません
- 支柱を立てて摘心すると枝分かれして花数が増えます
- 「Farewell to Spring」という英名は春の終わりに咲くことから付きました
利用方法
観賞用
- 庭植え(春から初夏の花壇)
- 切り花(長持ちし美しい)
- 鉢植え(コンテナガーデン)
薬用
- 北アメリカ先住民は軽い傷の治療に使用していました
注意: 薬用使用は専門家の指導のもとで行ってください
食用
食用には適しません
その他
- ドライフラワー(色が美しく保たれる)
- 園芸教育(栽培しやすい)
毒性
症状: 毒性は報告されていません