世界海洋デー
国・地域:
世界
国連が2009年から実施する国際デー。1992年6月8日にリオデジャネイロで開かれた地球サミットでカナダが提案したもので、以来「世界海洋デー」として非公式に実施されていたものを国連の国際デーとした。
海洋の保全と持続可能な利用を考える国連の国際デー。毎年6月8日に世界中で海洋環境を守る活動が展開されます。
1992年の地球サミットで提案され、2008年に国連総会で正式採択されました。2009年から「世界海洋デー」として国連の国際デーに定められ、以後毎年6月8日に開催されています。海洋生態系の保護や海洋プラスチック問題、持続可能な漁業などに焦点を当て、各国でシンポジウムや清掃活動が行われます。海洋が気候変動や生物多様性に果たす役割を再認識し、次世代への責任を問う機会となっています。国連が毎年異なるテーマを設定し、広く一般市民や教育機関、企業などが参加する取り組みです。
世界海洋デー
世界
2009年
国際デー
1992年
リオデジャネイロ
地球サミット
カナダ