弘仁10年5月3日

空海が高野山で金剛峰寺の開創に着手。

819年、高野山に金剛峰寺の創建に着手し、日本密教の総本山となる礎を築きました。
819年、高野山に密教の根本道場となる金剛峰寺の創建に着手しました。 空海(弘法大師)は日本密教の開祖として山上の厳しい環境に修行道場を開きました。 多くの僧侶や修行者を受け入れ、学問と修行の中心地として発展しました。 やがて金剛峰寺は真言宗の総本山となり、建築美術や美術工芸の発展にも寄与しました。 現存する伽藍はユネスコ世界遺産に登録され、現在も巡礼者が絶えない霊場です。
819年 弘仁 5月3日 空海 高野山 金剛峰寺
1950年

文化財保護法公布。

1950年、日本の文化財保護法が公布され、文化遺産の制度的保護が始まった日。
1950年5月30日、文化財保護法が公布され、歴史的建造物や美術品の保護制度が整備されました。戦災や開発による文化財の散逸を防ぐための包括的法律として制定されました。重要文化財や史跡の指定制度が創設され、保護対象が明確化されました。法の施行により文化財の修復・保存活動が本格化し、専門家の育成も進みました。現在までに何度も改正が重ねられ、日本の文化遺産保護の基盤となっています。
文化財保護法
1999年

強風で倒壊したステージを背に、LUNA SEA 10TH ANNIVERSARY GIG [NEVER SOLD OUT]CAPACITY ∞開催。

LUNA SEAが10周年記念ライブを開催し、強風によるステージ倒壊を乗り越えた伝説の一夜となりました。
日本のロックバンドLUNA SEAが結成10周年を祝うライブ「NEVER SOLD OUT」を開催しました。 会場の強風によりステージが倒壊するハプニングが発生しましたが、メンバーと観客は驚異の一体感で乗り切り、ライブは続行されました。 新曲や代表曲を織り交ぜたセットリストで会場を沸かせ、バンドの結束力とファンの熱意を示しました。 「CAPACITY ∞」をテーマに満員御礼となった公演は伝説化し、後のライブ演出にも大きな影響を与えました。 バンド活動の転機となった記念すべき一夜は、多くの音楽ファンの記憶に刻まれています。
LUNA SEA