天保12年4月8日
境川浪右衛門
(1841 - 1887)
大相撲第14代横綱
大相撲第14代横綱
江戸末期から明治期にかけて活躍した大相撲の第14代横綱。高い技術と品格を兼ね備えた力士。
1841年(天保12年)に生まれ、大相撲で頭角を現す。
1860年代、卓越した四つ相撲を武器に横綱に昇進。
取組では堅実かつ品位ある立ち合いで人気を得る。
引退後は年寄として後進の指導にあたり、相撲協会の発展に寄与。
1887年に没し、その名は今も語り継がれている。
1841年
天保
4月8日
境川浪右衛門
大相撲
横綱
1887年