1925年

円山川河口を震源に北但馬地震(北但大震災)が発生。死者428人。

円山川河口を震源とする北但馬地震が発生し、死者428人の被害を出しました。
1925年5月23日、兵庫県北部の円山川河口を震源とする北但馬地震が発生しました。 震度は最大で6弱と推定され、多数の家屋倒壊や土砂崩れが発生しました。 死者428人、負傷者数百人を出す大災害となり、沿岸地域を中心に甚大な被害を残しました。 当時の防災体制の脆弱さが明らかとなり、震災対策強化の必要性が叫ばれました。 この地震は日本の地震学研究や建築基準法改正への契機にもなりました。
1925年 円山川 震源 北但馬地震
1954年

北海道雄武町で大火。77棟焼失、1人死亡。

On May 23, 1954, a massive fire swept through Oumu town in Hokkaido, destroying 77 buildings and causing one fatality.
A devastating fire broke out in the town of Oumu in Hokkaido's northern region, fueled by strong winds and closely spaced wooden structures. Firefighting crews from surrounding areas responded but struggled to contain the rapidly spreading flames. By the end of the blaze, 77 buildings had been razed, including homes and local businesses. One resident lost their life defending their property amid the chaos. The disaster prompted a reevaluation of fire safety standards in rural Japan and led to improved community preparedness programs.
1954年 北海道 雄武町
2013年

大強度陽子加速器施設J PARCで放射性同位体の漏洩事故が発生。

日本のJ-PARC施設で放射性同位体が漏洩し、安全性が問題視された事故。
2013年5月23日、茨城県にある大強度陽子加速器施設(J-PARC)で、実験中に放射性同位体が漏洩する事故が発生しました。内部調査により、管理手順の不備や装置の点検不足が原因と判明。施設は一時操業停止となり、放射線防護の強化や作業者教育の見直しが行われました。この事故は国内の原子力研究に対する安全意識を喚起し、国際的にも研究施設の安全管理体制の強化が求められる契機となりました。
陽子 加速器 J-PARC 放射性同位体の漏洩事故
2014年

カリフォルニア州で2014年アイラビスタ銃乱射事件が発生。6人が死亡、犯人も自殺。

米カリフォルニア州の大学付近で起きた銃乱射事件で6人が犠牲となった事件。
2014年5月23日、カリフォルニア州サンタバーバラ郡のアイラビスタ近郊で、容疑者が自動小銃やピストルを使用した乱射事件を起こしました。地元大学の学生らを標的にしたとみられ、6人が死亡、数人が負傷しました。事件後、容疑者は自ら命を絶ち、動機や計画性が調査されました。この悲劇は米国内での銃規制議論を再燃させ、大学キャンパスの安全対策強化が求められる契機となりました。
2014年 カリフォルニア州 2014年アイラビスタ銃乱射事件