1911年

トーマス・ウェントワース・ヒギンソン

(1823 - 1911)

聖職者、作家、軍人

聖職者 作家 軍人
アメリカの聖職者・作家・軍人。 南北戦争で黒人連隊を率い、女性の権利運動にも尽力した。
1823年、マサチューセッツ州ケンブリッジで生まれる。 ハーバード大学卒業後、奴隷制度廃止運動を支援し、ジョン・ブラウンへの支援にも関与。 南北戦争では第1サウスカロライナ志願連隊(黒人連隊)の大佐に任命。 戦後は『ライフ・イン・サウス』などの著作を執筆し、ジェンダー平等を唱える。 エミリー・ディキンソンへの助言者としても知られ、彼女の詩作に影響を与えた。 1911年にマサチューセッツで没。
1911年 トーマス・ウェントワース・ヒギンソン 1823年
1958年

及川古志郎

(1883 - 1958)

海軍大臣、軍令部総長

海軍大臣 軍令部総長
日本海軍の軍人で、海軍大臣や軍令部総長を務めた戦前期の指導者。
及川古志郎は1883年に日本で生まれた海軍軍人。 日露戦争後の近代化期に各艦で勤務し、実戦経験を積んだ。 1935年に海軍大臣に就任し、海軍拡張政策を推進。 その後、軍令部総長として作戦立案や兵站計画を統括した。 政治的手腕と戦略的思考で上層部から信頼を得た。 1958年に逝去し、その軍事的功績は現在も研究対象となっている。
1958年 及川古志郎 海軍大臣 軍令部 1883年
2007年

石井政雄

(1931 - 2007)

第17代統合幕僚会議議長

第17代統合幕僚会議議長
日本の自衛官で、第17代統合幕僚会議議長を務めた軍人。
1931年に生まれ、防衛大学校を卒業後、陸上自衛隊に入隊。各部隊の指揮を歴任し、組織運営と防衛政策の立案に深く関わる。最終的に第17代統合幕僚会議議長として、陸海空自衛隊の統合運用を統括。退官後は防衛問題の研究や講演活動を行い、自衛隊の発展に寄与。2007年に逝去。
2007年 石井政雄 統合幕僚会議議長 1931年
2015年

ケナン・エヴレン

(1917 - 2015)

軍人・政治家、第7代トルコ共和国大統領

軍人・政治家 第7代トルコ共和国大統領
トルコの軍人・政治家。1980年クーデターを主導し、第7代大統領を務めた。
1917年にトルコで生まれ、軍人としてキャリアを開始。 1970年代には参謀総長など要職を歴任し政治的影響力を強めた。 1980年の軍事クーデターを指揮し、政治体制を刷新した中心人物として知られる。 同年に大統領に就任し、1989年までトルコ共和国を統治した。 退任後は表舞台から退くも、政治的論争の人物として語り継がれた。 2015年に98歳で死去。
2015年 ケナン・エヴレン トルコ共和国大統領 1917年