1946年

経済同友会の設立総会。

戦後の日本で、企業経営者が集まり経済同友会の設立総会が開かれました。
経済同友会は、日本の主要企業経営者によって構成される民間の経済団体です。 1946年の設立総会では、経済復興と持続的成長を目指す方針が示されました。 今日まで産官学連携や政策提言を通じて、企業経営の視点から社会問題や経済課題への貢献を続けています。 設立当初は戦後混乱期にあって、企業活動の自主的秩序形成と協力体制の構築を目指していました。 その後、経済政策の提言や人材育成など幅広い活動を展開し、現在に至ります。
1946年 経済同友会
1988年

ブリスベン国際レジャー博覧会が開幕。10月30日まで。

豪州ブリスベンで国際レジャー博覧会が開幕し、多彩な展示とアトラクションが開催されました。
1988年4月30日、オーストラリア・ブリスベンで国際レジャー博覧会がスタート。 開催期間は10月30日までの半年間に及び、世界各国から多様なレジャー産業が出展。 テーマは『人とレジャー』で、最新の娯楽技術や文化交流プログラムが注目を集めました。 来場者数は約1800万人を記録し、地域経済や観光産業の発展に大きく寄与。 博覧会後も会場跡地は公園などに転用され、都市開発の契機となりました。
1988年 ブリスベン国際レジャー博覧会 10月30日