1054年
レオ9世
(1002 - 1054)
第152代ローマ教皇
第152代ローマ教皇
第152代ローマ教皇。教会改革を推進し、後の東西教会分裂の遠因を作った。
1002年に生まれたレオ9世は、1049年に教皇に選出され、第152代ローマ教皇としてグレゴリオ改革を推進しました。
彼は聖職者の結婚禁止やシモニー(聖職売買)の根絶を目指し、1054年にローマで総主教マイケリウスを破門しました。
この措置が西方教会と東方正教会の大シスマ(大分裂)の契機となったとされます。
在位期間は短く、同じ年の4月19日に亡くなりました。
しかし、その改革は後の教皇たちやカトリック教会の運営に大きな影響を与え続けています。
1054年
レオ9世
ローマ教皇
1002年