1896年
4月6日から開催されていた第1回近代オリンピック(アテネオリンピック)が閉幕。
第1回近代オリンピック(アテネ大会)が閉幕し、現代オリンピックの原点が刻まれました。
古代オリンピックの精神を現代に甦らせる目的で開催された第1回近代オリンピックは、ギリシャのアテネで4月6日に開幕し、この日閉会式を迎えました。競技には14か国から241名の選手が参加し、トラック競技や体操、ウエイトリフティングなど多様な種目が行われました。ピエール・ド・クーベルタンの提唱で設立された組織委員会により、国際オリンピック委員会の基盤が築かれ、大会運営やメダル授与など現在のルールの原型が確立しました。ギリシャ選手の活躍が母国で大きな歓声を呼び、現代オリンピックの成功を世界に印象づけました。この歴史的な大会は、その後のオリンピック継続開催の礎となりました。
1896年
4月6日
近代オリンピック
アテネオリンピック
1947年
ジャッキー・ロビンソンが黒人初のメジャーリーガーとしてデビュー。
ジャッキー・ロビンソンがブルックリン・ドジャースでメジャーリーグ初登場を果たしました。
1947年4月15日、ジャッキー・ロビンソンはブルックリン・ドジャースの一員としてメジャーリーグにデビューしました。
アフリカ系アメリカ人として初めてメジャーリーグでプレーし、白人中心のプロ野球界に挑戦しました。
差別的な声援や待遇にも屈せず活躍し、その強い意志は多くの人々に希望を与えました。
彼の成功はシビル・ライツ運動の象徴となり、スポーツ界における人種的平等の扉を開きました。
引退後もロビンソンは公民権運動を支援し、社会正義の実現に尽力しました。
1947年
ジャッキー・ロビンソン
黒人
メジャーリーガー
1989年
ヒルズボロの悲劇。イングランドサッカー史上最悪の事故。
イングランド・リヴァプールのヒルズボロ・スタジアムで観客圧死が発生し、96名が命を落とした悲劇的事故。
1989年4月15日、FAカップ準決勝リヴァプール対ノッティンガム・フォレスト戦で観客席が過密状態となり、転倒と圧死事故が起きました。試合開始前のクラッシュバー前への群衆集中が原因とされ、観客96名が死亡、760名以上が負傷しました。この事故はヒルズボロの悲劇として知られ、イングランドサッカー史上最悪のスタジアム事故となりました。後のテイラー・レポートでスタジアムの安全基準が大幅に見直され、全席指定席化や柵の撤去など大規模な改革が実施されました。
1989年
ヒルズボロの悲劇
2013年
ボストンマラソン爆弾テロ事件。
2013年4月15日、ボストンマラソンのゴール付近で爆弾テロが発生し、多数の負傷者が出ました。アメリカ国内外に大きな衝撃を与えた事件です。
2013年のボストンマラソン当日、レース終盤のゴール付近で2か所に設置された爆弾が爆発しました。観客や選手が集まる時間帯での事件により、約260人以上が負傷し、3名が死亡しました。米連邦捜査局(FBI)は直ちに捜査を開始し、容疑者として兄弟とみられる人物を特定しました。市内では厳重な警戒態勢が敷かれ、一時的に都市機能が麻痺しました。防犯対策強化の転換点となり、全国の大規模イベントでの警備強化が進められました。
2013年
ボストンマラソン爆弾テロ事件
2017年
中国の無錫にて開催されたアジア卓球選手権女子シングルで、平野美宇が日本人としては21年ぶりに優勝。
2017年のアジア卓球選手権女子シングルスで、平野美宇が日本人として21年ぶりに優勝しました。若手選手の躍進が注目を集めました。
中国無錫で開催されたアジア卓球選手権女子シングルス決勝で、平野美宇選手がアジアの強豪を破り優勝を果たしました。日本勢としては1996年大会以来21年ぶりの女王誕生となり、大きな快挙となりました。決勝戦では積極的な攻撃スタイルが功を奏し、終盤まで緊迫した展開を制しました。優勝後、彼女の若き挑戦者としての姿勢は国内外で注目され、卓球界に新たな風を吹き込みました。以降の国際大会への期待が一層高まりました。
2017年
中国
無錫
アジア卓球選手権
平野美宇