天文7年3月13日
鍋島直茂
(1538 - 1618)
戦国武将
戦国武将
戦国時代から江戸時代初期の有力武将。
豊臣秀吉に仕え、その後徳川家康にも切り替えて忠義を示した武将です。
九州平定後に肥前国佐賀藩主となり、鍋島氏の礎を築きました。
治水や殖産興業に力を入れ、領国内の経済発展を図った。
文化にも造詣が深く、学問や茶道を保護し藩政に活かした。
1618年に没し、佐賀藩の基礎体制を確立した人物として知られます。
1538年
天文
3月13日
鍋島直茂
戦国武将
1618年