クンシラン (君子蘭)
花言葉
- 情け深い
- 高貴
- 誠実
特徴
説明
気品のある姿から「君子蘭」と名づけられましたが、蘭の仲間ではなく、ヒガンバナ科の植物です。正しい名称はウケザキクンシランです。整然と並んだ濃いグリーンの葉の上にまっすぐ伸びた花茎から美しい花を多くつける観葉植物で、鮮やかなオレンジ色の花と艶やかな葉とのコントラストが大変華やかです。花は10cmほどの長さで6枚の花びらがあり、15から20もの花がひとつのかたまりとなって咲きます。
豆知識
- 名前に「蘭」とつくが実際はヒガンバナ科の植物
- 開花には低温期間が必要で、冬の寒さが重要
- 一つの株から20年以上花を楽しむことができる
- 花の色によって品種が分類され、黄色やクリーム色の品種もある
利用方法
観賞用
- 室内観葉植物
- 鉢植え
- 温室栽培
薬用
- 特に知られた薬用効果はない
注意: 有毒成分を含むため内服は避ける
食用
食用には適さない
その他
- 装飾用
- 園芸用
毒性
毒性レベル: 中程度
有毒部位: 全草, 特に球根部分
症状: 誤食すると吐き気、嘔吐、下痢を引き起こす可能性がある