1769年

ジャン・ランヌ

(1769 - 1809)

軍人、元帥

軍人 元帥
フランス革命戦争・ナポレオン戦争期の元帥。勇猛果敢な将軍として知られる。
1769年4月10日、フランス南西部のレトゥールで生まれた。 志願兵として軍に入り、リーベルヌの戦いなどで頭角を現した。 ナポレオン・ボナパルトの側近として重用され、多くの戦いで指揮を執った。 アウステルリッツの戦いやアスペルン=エスリンクの戦いで重要な役割を果たした。 1809年に戦傷がもとで逝去した。 その統率力と勇敢さから「剛腕の友」と称えられた。
1769年 ジャン・ランヌ 軍人 元帥 1809年
1794年

マシュー・ペリー

(1794 - 1858)

軍人

軍人
アメリカ海軍の士官。日本開国を実現した黒船来航の指導者。
1794年4月10日、ロードアイランド州ニューポートで生まれた。 1813年より海軍に従軍し、米英戦争に参加した。 蒸気軍艦の導入を進め、近代海軍の発展に寄与した。 1853年に率いた「黒船」が日本に来航し、翌年の日米和親条約締結を主導した。 これにより日本の開国と明治維新への道が開けた。 1858年に逝去し、国際交流史に大きな足跡を残した。
1794年 マシュー・ペリー 1858年
1796年

ジェームズ・ボウイ

(1796 - 1836)

アメリカテキサス州の開拓者、軍人

アメリカテキサス州の開拓者 軍人
アメリカ・テキサスの開拓者・軍人。「ボウイナイフ」の名で知られる。
1796年4月10日、ケンタッキー州クロスフォークスで生まれた。 若くしてテキサスに移住し、フロンティアの開拓に尽力した。 1827年の砂州の戦いで見せた戦闘能力から「ボウイナイフ」を発明した。 1836年、テキサス革命に参加し、アラモの戦いで壮烈な最期を遂げた。 野性的な戦士像と伝説的なナイフはアメリカ西部開拓の象徴となった。 その生涯は多くの作品で語り継がれている。
1796年 ジェームズ・ボウイ アメリカ テキサス州 開拓者 1836年
1827年

ルー・ウォーレス

(1827 - 1905)

政治家、軍人、作家

政治家 軍人 作家
アメリカの軍人、政治家、作家。 小説『ベン・ハー』の作者として知られる。
1827年インディアナ州生まれ。 南北戦争では北軍将軍として従軍し、シェナンドー渓谷の戦いで重要な指揮を執る。 戦後はインディアナ州知事代理やニューメキシコ準州知事を務める。 外交官としてオスマン帝国にも赴任し、米国政府を代表。 1880年代に執筆を始め、小説『ベン・ハー』(1880年刊)が大ヒット。 聖書に基づく物語で数百万部を売り上げ、後に映画化もされる。 文学と政治、軍事の分野で幅広く活躍した多才な人物。
1827年 ルー・ウォーレス 作家 1905年