大瀬まつり
国・地域:
日本
静岡県沼津市にある大瀬神社の例祭。長襦袢をまとい顔を白塗りにした青年達が乗った踊り船が大瀬神社へ参拝に出港し、女装した青年達がお囃子に合わせて賑やかに踊る。踊り船が岸壁に到着すると、船から海へ俵を投げ、それを泳いで拾った青年たちが、神社に大漁と航海の安全を祈願する。
沼津市の大瀬神社で行われる春の例祭です。踊り船や俵投げなど独特の伝統行事が見どころです。
静岡県沼津市の大瀬神社で毎年4月4日に行われる例祭です。
白塗りの青年が長襦袢姿で踊り船に乗り込み、お囃子に合わせて華麗に舞踊します。
踊り船が岸壁に到着すると海へ俵を投げ、大漁と航海安全を祈願します。
女装した青年たちの美しい舞と勇壮な海中行事が融合した独特の祭です。
地元住民や観光客で賑わい、春の訪れを祝う風物詩となっています。
日本
静岡県
沼津市
大瀬神社