寒食節・韓国2010年・2011年・2013年)

国・地域: 中国

清明の前日。この日は家で火を炊くことを忌み、冷たい物を食べる習慣があった。

古代中国発祥の習俗で、清明の前日に火を使わず冷たい食事をする行事です。
寒食節は火を断ち、冷たい食べ物だけを食べることで先祖を敬う習わしです。 春の訪れを祝う意味も込められ、掃墓や墓参りを行う地域もあります。 もともとは中国の揚子江流域で広まった風習で、韓国でも同様の習慣があります。 日本には広く定着していませんが、中国文化圏では今も行事として残っています。 火を使わないため、調理済みの食品や冷菜が主に用いられます。
寒食節 中国 韓国 清明

ピアノ調律の日

国・地域: 世界

国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)が1993年に制定。4月の英語Aprilの頭文字が調律に使う音の名前Aと同じであり、その周波数が440Hzであることから。

ピアノの調律技術者を讃え、正しい音律の大切さを考える日です。
国際ピアノ製造技師調律師協会(IAPBT)が1993年に制定しました。 4月の英語Aprilの頭文字Aは、音律で基準となる「ラ(A)」と同じです。 「ラ」の周波数が440Hzと国際標準に定められていることから4月4日が選ばれました。 この日は世界中のピアノ調律師が技術交流やセミナーを開催します。 音楽家や愛好家も調律の重要性を再認識する機会となっています。 コンサート前の調律イベントや一般向けのワークショップも開かれます。
ピアノ調律 世界 国際ピアノ製造技師調律師協会 A 周波数 440Hz

KOBE JAZZ DAY

国・地域: 日本

1923年4月に日本で初めてプロバンドによるジャズ演奏が神戸で行われたと言われていることに由来

日本初のプロバンドジャズ演奏が神戸で行われたことを記念する日です。
1923年4月、神戸で日本初のプロバンドによるジャズ演奏が実施されたと伝えられています。 この歴史的な公演を称え、神戸市やジャズ愛好家が記念日を設けました。 毎年4月4日にはコンサートやワークショップが神戸各地で開催されます。 地元のライブハウスやカフェでジャズコンサートが行われ、賑わいを見せます。 国内外からジャズミュージシャンが集い、セッションイベントも行われます。
日本