寒食節・韓国2010年・2011年・2013年)
国・地域:
中国
清明の前日。この日は家で火を炊くことを忌み、冷たい物を食べる習慣があった。
古代中国発祥の習俗で、清明の前日に火を使わず冷たい食事をする行事です。
寒食節は火を断ち、冷たい食べ物だけを食べることで先祖を敬う習わしです。
春の訪れを祝う意味も込められ、掃墓や墓参りを行う地域もあります。
もともとは中国の揚子江流域で広まった風習で、韓国でも同様の習慣があります。
日本には広く定着していませんが、中国文化圏では今も行事として残っています。
火を使わないため、調理済みの食品や冷菜が主に用いられます。
寒食節
中国
韓国
清明