ヤマブキ (山吹)

学名: Kerria japonica
科名: バラ科

花言葉

  • 富裕
  • 気品
  • 崇高
  • 金運

特徴

花色:

説明

山地の谷川沿いなどの湿り気の多い場所に生える落葉低木です。地下茎を伸ばして殖え、茎や枝は細く、初め緑色、やがて褐色となります。黄金色に近い黄色の花をつけ、春の季語でもあります。万葉集でも詠まれるなど古くから愛されてきた植物で、山吹色という色名のもととなっています。

豆知識

  • 一属一種で、ヤマブキ属はこの種だけで構成される珍しい分類群
  • 太田道灌の故事で有名な「山吹の里」の伝説がある
  • 山吹色という色名のもととなった花で、黄金色に近い鮮やかな黄色を表す
  • 万葉集では17首、古今和歌集では10首以上詠まれている文学的に重要な花

利用方法

観賞用
  • 庭園樹
  • 公園植栽
  • 生け花
  • 盆栽
薬用

注意: 薬用としての使用例は一般的ではありません

食用

食用としては利用されません

その他
  • 染料(黄色)
  • 文学的モチーフ

毒性

症状: 一般的に毒性は報告されていません

スイートアリッサム (庭薺)

学名: Lobularia maritima
科名: アブラナ科

花言葉

  • 価値あるもの
  • 美しさにまさる価値
  • 優美
  • 飛躍

特徴

花色:

説明

地中海沿岸原産の一年草(本来は多年草だが湿気に弱いため日本では一年草扱い)です。春に甘い香りの小さな花を株いっぱいに咲かせます。花の色は白が一般的ですが、赤紫や薄紫、ピンクもあります。株が小さなクッション状にまとまるため花壇の縁取りや寄せ植えなどに盛んに用いられます。

豆知識

  • 名前の由来はほんのりと甘い香りを放つことから「スイート」が付けられた
  • 以前はアブラナ科アリッサム属に含まれていたが、現在はロブラリア属に分類される
  • 本来は多年草だが、日本の湿気の多い気候では一年草として扱われる
  • 小さな花でも香りが強く、庭全体に甘い香りを漂わせる

利用方法

観賞用
  • 花壇の縁取り
  • 寄せ植え
  • ロックガーデン
  • ハンギングバスケット
薬用

注意: 薬用としての使用例は一般的ではありません

食用
  • 若葉
その他
  • 園芸産業
  • グランドカバー

毒性

症状: 一般的に毒性は報告されていません

タンポポ (蒲公英)

学名: Taraxacum officinale
科名: キク科

花言葉

  • 愛の神託
  • 真心の愛
  • 別れ
  • 思わせぶり

特徴

花色:

説明

キク科タンポポ属の多年草で、世界中に広く分布しています。春に黄色い頭花を咲かせ、花後は球状の綿毛(冠毛)のついた果実(痩果)をつけます。この綿毛が風に飛ばされて種子散布を行います。葉は根生し、深く切れ込んだ形をしています。古くから食用や薬用として利用されてきました。

豆知識

  • 英名dandelionはフランス語の「dent de lion(ライオンの歯)」が語源で、葉の形に由来する
  • 綿毛を息で吹き飛ばして恋占いをする風習は世界各地にある
  • 根を乾燥させて煎じた「タンポポコーヒー」は妊婦でも飲めるコーヒー代替品として人気
  • 一つの花に見えるが実際は多数の小さな花が集まった頭状花序

利用方法

観賞用
  • 野草園
  • 自然風ガーデン
薬用
  • 根は利尿作用、肝機能改善に使用
  • 葉は消化促進、解毒作用
  • 花は皮膚の炎症に外用

注意: 妊娠中・授乳中、胆石のある方は使用を避けてください

食用
その他
  • 天然ゴムの原料(一部の種)
  • 蜂蜜の蜜源植物

毒性

症状: 一般的に安全とされていますが、ラテックスアレルギーの方は注意が必要です