さくらねこの日

国・地域: 日本

兵庫県芦屋市の公益財団法人どうぶつ基金が制定。不妊治療を終え、耳の先を桜の形に少し切った「さくらねこ」を多くの人に知ってもらうことが目的。同法人は、犬や猫の殺処分ゼロを目指し、不幸な命を減らすために無料で不妊治療を行っている。日付は「3(さくら)22(にゃんにゃん)」の語呂合わせから。

耳を桜形にカットした「さくらねこ」をシンボルに、地域猫の不妊治療を普及させる記念日です。
さくらねこの日は、公益財団法人どうぶつ基金が制定した記念日で3月22日にあたります。 「3(さくら)22(にゃんにゃん)」の語呂合わせから日付が選ばれました。 不妊・去勢手術を終えた猫の耳先を桜の花びら形にカットし、「さくらねこ」と呼びます。 このマーキングでTNR(捕獲して不妊手術、元の場所に戻す)活動が広く認知されるようになりました。 同基金は犬猫の殺処分ゼロを目指し、全国で無料不妊手術や譲渡会などの支援活動を行っています。 当日には講演会や写真展、地域清掃活動などを通じて動物福祉への理解を深めるイベントが開かれます。
日本 兵庫県 芦屋市