アカシア
花言葉
- 秘めた愛
- 友情
- 気まぐれな恋
特徴
説明
2月の終わり頃から3月一杯くらいまで、黄金の花をつけます。小さなポンポンのような花が房状にたくさんついています。葉は羽状複葉で、白銀色のかかった緑色です。2月~3月の花の時期には木全体が黄色く染まるほど、黄色い小さな花が集まった球形の花を多数咲かせ、芳香を漂わせます。ふわふわでポンポンとした黄色い可愛らしい花が特徴で、暖かい地域に分布する植物です。アカシア属はおよそ1350種が世界中に分布しており、そのうちおよそ1000種類がオーストラリアに分布しています。
豆知識
- ヨーロッパでは「ミモザ」と呼ばれますが、本来のミモザ(オジギソウ)とは別の植物です。
- オーストラリアでは「ワトル」と呼ばれ、国花に指定されています。
- 3月8日の国際女性デーにアカシアを贈る習慣はフランス発祥です。
- 花言葉の「秘密の愛」は、アボリジニの愛の告白の習慣に由来します。
利用方法
観賞用
- 庭園樹
- 切り花
- ドライフラワー
薬用
- オーストラリア先住民が樹皮を薬用として使用していました。
注意: 現在では薬用利用は推奨されません。
食用
- 種子(一部の種)
その他
- 木材利用
- タンニン採取
- 香料
毒性
毒性レベル: 弱い
有毒部位: 樹皮, 葉(一部の種)
症状: 一般的には軽微ですが、敏感な方は皮膚炎を起こすことがあります。