1929年

先代の首相官邸(現首相公邸)が竣工。

旧首相官邸として建設された建物(現首相公邸)が竣工した日。
1929年3月18日、当時の首相執務や公務を行うために設計された官邸が竣工しました。建物は伝統的な和洋折衷様式を採用し、赤坂一丁目に位置しました。完成後は首相公邸として内閣総理大臣の居住・執務施設として使用され、政治の中心地として機能しました。戦後も修繕を重ねながら維持され、現在の首相公邸へと引き継がれています。日本の政治史における重要な象徴的建造物とされています。
1929年 首相官邸 首相公邸
1984年

江崎グリコ社長が西宮市の自宅から「かい人21面相」に誘拐される。社長は3日後に自力で脱出。グリコ・森永事件の始まり。

江崎グリコ社長が『かい人21面相』に誘拐され、グリコ・森永事件が始まりました。
1984年3月18日、江崎グリコ(現 グリコ)社長の江崎勝久が西宮市内の自宅から正体不明の集団『かい人21面相』に誘拐された。 社長は監禁状態から3日後、自力で脱出して無事を報告した。 この事件を皮切りに、森永製菓やその他企業にも同様の脅迫状が送付され、いわゆるグリコ・森永事件として社会に大きな衝撃を与えた。 犯人グループは一貫して巨大なお菓子メーカーを標的とし、食の安全を脅かす行為として広く報道された。 複数年にわたり捜査が続けられたものの、犯人は完全には特定されず、未解決事件のひとつとなっている。
1984年 江崎グリコ 西宮市 グリコ・森永事件