1970年

大阪府吹田市千里丘陵で「日本万国博覧会」の一般入場が開始。同年9月13日まで開催され、2010年に開催された上海万博に抜かれるまで、万国博覧会史上最多となる6400万人超の入場者が訪れた。

1970年、大阪・千里丘陵で日本万国博覧会が開幕し、一般入場が開始されました。
テーマ「人類の進歩と調和」を掲げた日本万国博覧会は、大阪吹田市の千里丘陵で開催。神殿を模した日本館をはじめ、各国パビリオンや企業館が最新技術と文化を紹介しました。開幕から9月13日までの会期中、6400万人を超える来場者が記録され、2010年上海万博まで史上最多の入場者数を誇りました。太陽の塔(岡本太郎作)など象徴的な建造物は現在も大阪のランドマークとして残存。万博開催は日本の高度経済成長を象徴し、国際交流の場として大きな影響を与えました。
1970年 大阪府 吹田市 千里丘陵 日本万国博覧会 9月13日 上海万博
2019年

クライストチャーチモスク銃乱射事件: ニュージーランド、クライストチャーチにあるモスクで銃乱射事件が発生、51人が死亡し、40人が負傷した。

2019年3月15日、ニュージーランド・クライストチャーチのモスクで銃乱射事件が発生し、51人が死亡、40人が負傷しました。
2019年3月15日、ニュージーランド南島クライストチャーチのモスクで礼拝中の信徒を狙った銃乱射事件が起き、51名が死亡、40名以上が負傷しました。犯人は事件の様子をインターネットで生中継し、世界中に衝撃を与えました。事件は国際社会から激しい非難を浴び、ニュージーランド政府は即座に銃規制の強化に乗り出しました。また、テロ対策やヘイトクライム防止の重要性が改めて認識され、各国で関連施策の議論が高まりました。
2019年 クライストチャーチモスク銃乱射事件 ニュージーランド クライストチャーチ