ノースポール (寒白菊)
花言葉
- 誠実
- 高潔
- 清潔
特徴
説明
ノースポールは北アフリカ原産のキク科の一年草で、正式にはクリサンセマム・ノースポールといいます。径3cmほどの中心が黄色の白い小菊で、12月から5月まで長期間花を楽しむことができます。草丈は15~30cmとコンパクトで、株はボール状に育ち、最盛期には株一面に花を咲かせます。「ノースポール」の名前は、たくさん咲く白い花の様子が北極の白い大地を思わせることから名付けられました。寒さに強く、関東地方以西では防寒なしでも冬越しできます。
豆知識
- 学名のクリサンセマムはラテン語で「金の花」という意味
- 現在はレウカンセマム属に分類変更されている
- 一株で数百の花を咲かせることがある
- 種まきから開花まで約3ヶ月の短期間で楽しめる
利用方法
観賞用
- 花壇での栽培
- 鉢植えでの観賞
- 切り花として利用
薬用
- 一般的な薬用利用は知られていない
注意: 主に観賞用として利用
食用
食用には利用されない
その他
- グランドカバーとして利用
- 寄せ植えの材料として人気
- 冬季の庭の彩りとして重要
毒性
毒性レベル: 弱い
有毒部位: 全草
症状: 大量摂取により軽度の胃腸不良を起こす可能性