1924年

プロ野球団体阪神タイガースの本拠地、阪神甲子園球場(当時は阪神電車甲子園大運動場)が起工。

阪神甲子園球場(当時・阪神電車甲子園大運動場)の起工式が行われ、プロ野球の聖地建設が始まりました。
1924年3月11日、阪神電気鉄道が阪神甲子園球場の建設を正式に着手。 同球場は阪神タイガースの本拠地としてのみならず、高校野球の聖地としても知られています。 設計には当時最新の野球場建築技術を採用し、大規模なスタンドを持つスタジアムとして注目されました。 阪神間の新たな娯楽施設として地域活性化に寄与し、以降数々の名勝負を生み出してきました。 完成は1924年8月で、それ以来プロ・アマ問わず多くの人々に愛され続けています。
1924年 阪神タイガース 阪神甲子園球場
2020年

日本高等学校野球連盟が、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い同年3月19日から開催される予定であった第92回選抜高校野球大会を中止とすることを発表。選抜大会において、戦時中を除き予定されていた大会が中止となるのは史上初。

新型コロナウイルス感染症の拡大を受け、3月19日から予定されていた第92回選抜高校野球大会の中止を発表。戦時中以外での中止は史上初となりました。
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行を受け、日本高等学校野球連盟は2020年3月19日から予定されていた第92回選抜高校野球大会の開催を正式に中止と発表しました。選抜大会における大会中止は戦時中を除いて史上初の事態であり、高校球児や関係者、ファンに大きな衝撃を与えました。当初は無観客開催や延期の検討も行われましたが、感染拡大防止を最優先に判断が下されました。この決定はその後の夏の甲子園大会や各地域大会にも影響を及ぼし、日本の高校野球史において大きな節目となりました。
日本高等学校野球連盟 新型コロナウイルス感染症 3月19日 選抜高校野球大会