03月11日
概要
祝日・記念日
独立記念日
1990年のこの日、リトアニアがソビエト連邦からの独立を宣言した。
1990年3月11日、リトアニアがソビエト連邦からの独立を宣言した日。バルト三国初の独立回復国の一つとして知られています。
ジョニー・アップルシードの日
パンダ発見の日(厳密には、ジャイアントパンダ発見の日)
1869年のこの日、中国四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィド(en) が、白と黒の奇妙なクマの毛皮を見せられた。これが、欧米でジャイアントパンダが知られるきっかけとなった。なお、この日を「パンダ発見の日」とするのは日本独自のことであり、学術的に正確な話ではない。パンダの生物学的発見はレッサーパンダが先であり、体格の大きい種が新たに発見されたことによって元々「パンダ」と呼ばれていたものが「レッサーパンダ」、大きいほうを「ジャイアントパンダ」と呼び分けることになり、さらに後者のほうが有名になるに連れて「パンダ」の名が後者の略称のように認識されるに至ったものである。
1869年3月11日、フランス人神父アルマン・ダヴィドが欧米にジャイアントパンダの存在を初めて紹介した日です。
出来事
帝政ローマの皇帝ヘリオガバルスが近衛隊プラエトリアニによって暗殺される。
ローマ皇帝ヘリオガバルスが暗殺された劇的な事件。
中大兄皇子(後の天智天皇)が、弟の大海人皇子(後の天武天皇)に命じて冠位二十六階を定める。
中大兄皇子が冠位二十六階を制定した政治改革。
元明天皇が、都を藤原京から平城京に遷す詔を発せられる。
元明天皇が都を藤原京から平城京へ遷都した歴史的決定。
メディチ家出身のレオ10世がローマ教皇に就任。
レオ10世(メディチ家出身)がローマ教皇に就任。
織田信長が、安土城下の沼を埋め立て、イエズス会のイタリア人宣教師オルガンティノに、セミナリヨ(神学校)の建設用地を与える。
織田信長が安土城下の土地を神学校建設用地としてイエズス会に提供。
フランス王国で起こったフロンドの乱の一局面としてリュイユ和議が締結される。
フロンドの乱の一局面を終結させたリュイユ和議が締結。
イギリス女王アンがスコットランド民兵法の裁可について拒否権を発動。
アン女王がスコットランド民兵法に拒否権を行使した政治的判断。
マラーター王国を中心とするマラーター同盟とニザーム王国の軍勢が激突し、マラーター側が勝利した(カルダーの戦い)。
カルダーの戦いでマラーター同盟軍がニザーム軍に勝利。
ジュゼッペ・ヴェルディ作曲のオペラ『リゴレット』がヴェネツィアのフェニーチェ劇場で初演。
ヴェルディの名作オペラ『リゴレット』がフェニーチェ劇場で初演。
誕生日
トルクァート・タッソ
イタリア・ルネサンス期を代表する叙事詩人。代表作『解放されたエルサレム』で高い評価を受けた。
藤堂高久
江戸時代の津藩主として藩政の安定に尽力した大名。
脇坂安弘
江戸時代中期の龍野藩主。短命ながら藩政に関与した大名。
松平治郷
江戸時代の松江藩主であり、茶道『不昧流』を創始した茶人。
植村家久
江戸時代中期の高取藩主として領内経済の活性化に尽力した大名。
欣子内親王
光格天皇の中宮として宮廷文化を支えた皇族。
ジョン・マクレーン
アメリカ合衆国第9代郵政長官。郵便制度の近代化に尽力した。
パウル・アントン・エステルハージ
オーストリア=ハンガリー帝国で要職を歴任したハンガリー貴族の外交官。
ユルバン・ルヴェリエ
フランスの天文学者。海王星の存在を計算で予言した業績で知られる。
命日
平群広成
奈良時代に遣唐使判官として唐への渡航を経験し、文化交流に寄与した人物。
アルブレヒト・アヒレス
15世紀のブランデンブルク選帝侯として神聖ローマ帝国で政治を主導した君主。
ドナト・ブラマンテ
ルネサンス期イタリアの建築家で、サン・ピエトロ大聖堂の設計に影響を与えた先駆者。
フアン・デ・サルセード
16世紀スペインの探検家で、新大陸への航海に従事した人物。
原虎胤
戦国時代の武将で、地域勢力の一員として合戦に参加した人物。
エミリオ・デ・カヴァリエーリ
イタリアの作曲家で、バロック初期の音楽に影響を与えた先駆者。
アルフォンソ・フェッラボスコ2世
イタリア生まれの作曲家・ヴァイオル奏者で、エリザベス朝音楽に貢献。
千姫
江戸時代初期の大名姫で、徳川秀忠の娘・豊臣秀頼の正室として知られる。
一条昭良
江戸時代の公卿で、宮廷儀礼や政務に従事した人物。