国際女性デー

国・地域: 世界

1904年3月8日にニューヨークで女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことに由来。

女性の権利や平等を訴える国際的な記念日です。1904年のニューヨークでの女性労働者のデモに由来し、現在は国連も公式に認めています。
1904年のニューヨークでの女性労働者による婦人参政権要求デモに由来します。1910年のコペンハーゲン会議で国際女性デーとして提唱され、1921年にはソ連で公式祝日となりました。1975年に国連が「国際女性年」の一環として3月8日を記念日と定め、1977年に正式採択されました。以来世界中で集会やイベントが開催され、ジェンダー平等や女性のエンパワーメント推進の機会となっています。各国や地域でパネルディスカッションやワークショップ、デモ行進などが行われるほか、オンラインでもさまざまな啓発活動が進められています。
国際女性デー 世界 1904年