🎉 祝日・記念日

上巳(じょうし/じょうみ)、桃の節句(雛祭り)

日本

五節句の一つ。各国では旧暦3月3日だが日本では新暦で祝う。旧暦の3月3日は、五節句の一つである桃の節句・雛祭り(上巳)。グレゴリオ暦が新暦として施行されて以降、五節句の一つであった桃の節句(上巳)が、新暦に換算されることなくグレゴリオ暦の3月3日に行われている。

3月3日は桃の節句(雛祭り)。女の子の健やかな成長を祈って、桃の花や雛人形を飾る伝統行事です。

平和の日

世界

1984年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案により制定され、1985年から世界中で実施。「女の子の健やかな成長を祝う雛祭りは平和の象徴である」との考えから。

1984年の国際ペンクラブ東京大会で制定された「平和の日」。雛祭りを平和の象徴として世界中で祝われます。

聖クニグンデの日

世界

聖クニグンデの命日。

カトリック教会が聖クニグンデの命日として定めた宗教的祝祭日です。

聖キャサリン・ドレクセルの日

世界

聖キャサリン・ドレクセルの命日。

アメリカの聖職者である聖キャサリン・ドレクセルの命日を記念する日です。

世界野生生物の日

国際連合

ワシントン条約が1973年3月3日に採択されたことを記念して、2013年、国連が3月3日を「世界野生生物の日」に制定。

ワシントン条約の採択を記念し、野生生物の保護や生物多様性の重要性を訴える国連の記念日です。

解放記念日

ブルガリア

1878年のこの日、オスマン帝国から独立してブルガリア王国が成立した。

1878年3月3日にオスマン帝国からの独立を宣言し、ブルガリア王国の成立を祝う国民の祝日です。

サムギョプサルの日

韓国

韓国の農業協同組合が2003年に制定。サムが数字の3を意味し、3が重なることから。

韓国で3月3日の「サム」を掛けて制定された、人気焼肉料理サムギョプサルを楽しむ日。

耳の日

日本

日本耳鼻咽喉科学会が1956年に制定。3月3日の「33」が「みみ」と読めることに由来する。「3」が耳の形に似ているから、また、電話の発明者ベルの誕生日であったからとも言われる。

日本耳鼻咽喉科学会が制定した、耳の健康と大切さを考えるための日です。

民放ラジオの日

日本

日本民間放送連盟ラジオ委員会が2008年に制定。「耳の日」にちなむ。

「耳の日」にちなみ、2008年に日本民間放送連盟ラジオ委員会が制定したラジオ普及の日です。

📅 出来事

1105年 (長治2年2月15日)

藤原清衡が平泉に最初院多宝寺(中尊寺)を建立する。

藤原清衡が平泉の地に中尊寺を建立し、奥州藤原氏の政権基盤を象徴的に示した出来事です。

1573年 (元亀4年1月30日)

足利義昭が織田信長討伐のために挙兵する。

足利義昭が織田信長討伐を掲げて挙兵し、室町幕府再興を図ろうとした戦いの発端です。

1803年

スペインの軍事学校・コレジオ・ミリタールが創立。

スペインで初の国立軍事教育機関が設立され、軍事訓練の近代化が始まりました。

1842年

フェリックス・メンデルスゾーンの交響曲第3番『スコットランド』が作曲者指揮のライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団によって初演。

メンデルスゾーン自身の指揮で交響曲第3番『スコットランド』が初演されました。

1845年

フロリダが州に昇格し、アメリカ合衆国27番目の州・フロリダ州となる。

フロリダがアメリカ合衆国の27番目の州として正式に加盟しました。

1845年

アメリカ議会が初めて大統領の拒否権に優越して法律を制定。

アメリカ議会が大統領の拒否権を覆して法律を成立させたアメリカ史上初の事例です。

1849年

ミネソタ準州が州に昇格して、アメリカ合衆国32番目の州・ミネソタ州となる。

ミネソタ準州がアメリカ合衆国の32番目の州に昇格しました。

1849年

アメリカ合衆国内務省設置。

アメリカ合衆国内務省が設置され、国内問題を一元管理する体制が整備されました。

1857年

アロー戦争: フランスとイギリスが清に宣戦布告。

アロー戦争が勃発し、英仏連合軍が清朝に宣戦布告しました。

🎂 誕生日

1279年

イスマーイール1世

ナスル朝スルターン

イスマーイール1世は、ナスル朝グラナダ王国のスルターン(在位1314-1325)。領土回復と内政安定に尽力した。

1279 - 1325
1439年 (永享11年閏1月18日)

足利義視

室町幕府の武将

足利義視は、室町幕府第8代将軍・足利義政の弟で、応仁の乱で活躍した武将です。

1439 - 1491
1455年

ジョアン2世

ポルトガル王

ジョアン2世は、ポルトガル王(在位1481-1495)で、王権を強化し大西洋探検を推進した。

1455 - 1495
1520年

マティアス・フラキウス・イリリクス

神学者, 歴史家

マティアス・フラキウス・イリリクスは、プロテスタントの神学者・歴史家で、宗教改革期に教会史を編纂した。

1520 - 1575
1622年 (元和8年1月21日)

鍋島直朝

第3代鹿島藩主

鍋島直朝は、江戸時代の鹿島藩第3代藩主として藩政改革と財政基盤の強化を進めた。

1622 - 1709
1668年 (寛文8年1月21日)

毛利吉就

第4代長州藩主

毛利吉就は、長州藩第4代藩主として藩政改革と産業振興を推進した。

1668 - 1694
1702年 (元禄15年2月5日)

吉益東洞

漢方医

吉益東洞は、江戸時代の漢方医で、臓象学を提唱し実践的な治療法を開発した。

1702 - 1773
1756年

ウィリアム・ゴドウィン

政治評論家, 無政府主義の先駆者

ウィリアム・ゴドウィンは、イギリスの政治評論家・哲学者で、近代アナーキズムの先駆者です。

1756 - 1836
1803年

アレクサンドル=ガブリエル・ドゥカン

画家

アレクサンドル=ガブリエル・ドゥカンは、フランスの画家でオリエンタリズムの先駆者です。

1803 - 1860

🕊️ 命日

1040年

クニグンデ・フォン・ルクセンブルク

神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の皇后

神聖ローマ皇帝ハインリヒ2世の皇后として知られる貴婦人。皇后として教会や文化事業を支えた。

975 - 1040
1108年 (天仁元年1月19日)

源義親

平安時代の武将

平安時代中期に活躍した源氏の武将。東国や京を舞台に勢力を誇った。

1111年

ボエモン1世

アンティオキア公

ノルマン人の十字軍指導者で、アンティオキア公国を築いた。

1068 - 1111
1554年

ヨハン・フリードリヒ

ザクセン公

ルター派を支援したザクセン選帝侯。宗教改革期の重要な政治指導者。

1503 - 1554
1615年 (慶長20年2月4日)

督姫

徳川家康の次女

徳川家康の次女として江戸幕府成立期に生まれた大名家の女性。

1565 - 1615
1703年

ロバート・フック

物理学者, 生物学者

イギリスの物理学者・生物学者。フックの法則や顕微鏡観察で知られる。

1635 - 1703
1706年

ヨハン・パッヘルベル

作曲家

ドイツのバロック作曲家。『カノンとジーグ』で広く親しまれている。

1653 - 1706
1707年

アウラングゼーブ

ムガル帝国皇帝

ムガル帝国の第6代皇帝。領土を最大に広げたが内紛を招いた。

1618 - 1707
1768年

ニコラ・ポルポラ

作曲家

イタリアのバロック期作曲家・声楽教師。多くのオペラを手がけた。

1686 - 1768

🎁 誕生属性

誕生石

3月03日のアクアマリンの画像
アクアマリン
海の水のような透明感のある青色を持つ3月の誕生石で、勇気と聡明さを象徴する宝石。
3月03日の珊瑚の画像
珊瑚
海の生命力を宿す有機質の宝石で、魔除けと健康運を象徴する日本独自の3月誕生石。
3月03日のブラッドストーンの画像
ブラッドストーン
深緑に血のような赤い斑点を持つ神秘的な石で、勇気と生命力を象徴する3月の誕生石。
3月03日のアイオライトの画像
アイオライト
菫色の美しい輝きを持つ石で、進むべき道を示し誠実さを象徴する3月の誕生石。

星座

3月03日の魚座の画像
魚座
2月19日から3月20日生まれの第12星座で、直感力と共感力に優れた深い愛情を持つ水の星座。

誕生酒

スプリングオペラ
期待に胸を膨らませる夢見る乙女

誕生花

ナノハナ
予期せぬ出会い 、 快活さ 、 小さな幸せ 、 元気いっぱい
ハナモモ
あなたに心を奪われた 、 恋のとりこ 、 よい気立て 、 チャーミング
レンゲソウ
私の苦しみを和らげる 、 あなたと一緒なら苦痛が和らぐ 、 心が和らぐ 、 私の幸福