03月02日
概要
祝日・記念日
テキサス独立記念日テキサス州)
1836年のこの日、テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言した。
1836年3月2日、テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言した歴史的な日。
ミニーマウスの日
3月2日の「32」が「ミニー」と読めることから。2011年、ウォルト・ディズニー・ジャパンによって制定された。
3月2日の「32」を「ミニー」と読む語呂合わせから制定されたキャラクター記念日。
ミニの日
3月2日の「32」が「ミニ」と読めることから小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日。MINIの輸入元であるBMWジャパンが制定。
3月2日の「32」と「ミニ」をかけ、小さいものやミニチュアを祝う日。
スーツを仕立てる日
2018年にカスタムオーダーファッション事業を展開する株式会社FABRIC TOKYOがオーダースーツを広く知ってもらうために制定した記念日。名称は「スー(3)ツ(2)」に由来する。
「スー(3)ツ(2)」の語呂合わせで、オーダースーツ文化を広める日。
出会いの日
出逢いに感謝して新たな愛を育む日をと、株式会社カラットクラブの岡野あつこ氏が制定。日付は、3と2で出会いを意味するミーツ(meets)と読む語呂合わせから。
「3(ミー)2(ツー)」の語呂合わせから制定された、新たな出会いを祝う日。
遠山の金さんの日
1840年(天保11年)のこの日、遠山の金さんこと遠山左衛門尉景元が北町奉行に任命された。
1840年3月2日、遠山左衛門尉景元(遠山の金さん)が北町奉行に任命されたことを記念する日。
お水送り
福井県小浜市の神宮寺で行われる神事。若狭鵜の瀬の神宮寺の「お水取り」で採取した霊水は、10日間かけて奈良東大寺二月堂の「若狭井」に届くといわれている。
福井県小浜市の神宮寺で行われる、霊水を東大寺二月堂へ送る伝統的な神事。
行基會大祭
天平21年旧暦2月2日、行基は奈良喜光寺で82歳で入寂された。喜光寺ではこの日、行基會大祭としてご遠忌法要を営んでいる。 また薬師寺修験咒師本部により「柴燈大護摩供養」が執行される。
奈良・喜光寺で行基の遠忌法要と柴燈大護摩供養が行われる記念祭。
出来事
鑑真が奈良に入洛する。
中国の高僧・鑑真が奈良に到着し、日本の仏教界に正式な戒律をもたらしました。
ルイ5世が西フランク王に即位。カロリング朝最後の国王。
ルイ5世が西フランク王に即位し、カロリング朝最後の国王となりました。
ブルゴーニュ戦争: グランソンの戦いが行われる。
ブルゴーニュ戦争中、神聖ローマ帝国とスイス連邦が対決したグランソンの戦いが行われました。
明暦の大火発生。
江戸で大規模な都市火災・明暦の大火が発生し、多くの市街地と犠牲者を出しました。
浄瑠璃坂の仇討発生。
江戸時代に起きた浄瑠璃坂の仇討が武士の義の精神を象徴しました。
パリで遠距離通信のための腕木通信機が初めて公開される。
パリで腕木通信機が初めて公開され、遠距離通信技術の一歩を刻みました。
テキサス革命: テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言。
テキサス共和国がメキシコからの独立を宣言し、アメリカ南西部の情勢が大きく動き出しました。
アレクサンドル2世がロシア皇帝に即位。
アレクサンドル2世がロシア皇帝に即位し、後の大改革期の幕開けとなりました。
アメリカ合衆国がネバダ準州とダコタ準州を設置。
米国連邦政府がネバダ準州とダコタ準州を設置し、西部開拓が加速しました。
誕生日
ロバート2世
14世紀のスコットランド王。ステュアート朝の初代国王として知られる。
ハドリアヌス6世
16世紀初頭のローマ教皇(第218代)。唯一のオランダ出身教皇として知られる。
松平吉邦
江戸時代の越前福井藩第8代藩主。政治と財政改革を行った大名。
牧野忠義
江戸時代後期の越後三根山藩主。領内整備や藩政改革に取り組んだ大名。
カミーユ・デムーラン
フランス革命期のジャーナリスト・政治家。革命を熱烈に支持した筆鋒で知られる。
ルイ=ガブリエル・スーシェ
ナポレオン戦争期のフランス元帥。要塞攻略に優れた戦術家として知られる。
永井直方
江戸時代後期の大和新庄藩第5代藩主。領内政策や財政改革に努めた大名。
サミュエル・ヒューストン
アメリカの政治家。テキサス共和国の大統領やテネシー州知事を務めた。
レオ13世
第255代ローマ教皇。社会教説『レールム・ノヴァルム』を発表し、近代カトリック社会思想に影響を与えた。
命日
藤原頼通
平安時代中期の有力な摂関政治を担った公卿。父・藤原道長の後を継ぎ、長く政界を主導した。
ヴワディスワフ1世
ピャスト朝のポーランド王として国内の統一を果たした君主。
アン・オブ・デンマーク
イングランド王ジェームズ1世の王妃として文化振興に寄与した人物。
毛利吉就
江戸時代初期の長州藩主として藩政を担った大名。
ベネディクトゥス13世
第245代ローマ教皇。教会改革と慈善活動に尽くした宗教指導者。
ジョン・ウェスレー
イギリスの牧師でメソジスト運動の創始者。福音主義を広めた宗教家。
ホレス・ウォルポール
イギリスの小説家・政治家。ゴシック小説の草分け的存在。
森俊韶
江戸時代中期の三日月藩主として藩政を統括した大名。
フランツ2世
神聖ローマ皇帝および初代オーストリア皇帝。ナポレオン戦争期の君主。