1940年

アメリカの女優ハティ・マクダニエルがアフリカ系アメリカ人で初めてアカデミー賞(助演女優賞)を受賞。

ハティ・マクダニエルがアフリカ系アメリカ人で初めてアカデミー賞を受賞した。
1940年2月29日、映画『風と共に去りぬ』でメラニー役を演じたハティ・マクダニエルが助演女優賞を受賞。 アフリカ系アメリカ人として史上初のアカデミー賞受賞者となり、映画界に歴史を刻んだ。 彼女の受賞は人種差別が根強い時代において大きな前進とされ、多くの黒人俳優に勇気を与えた。 しかし授賞式では隔離席への案内など不平等な扱いもあり、彼女自身が人種問題の複雑さを示す存在となった。 マクダニエルは晩年まで演技活動を続け、多くの作品で高い評価を受けた。
ハティ・マクダニエル アフリカ系アメリカ人 アカデミー賞
1944年

高級劇場閉鎖令、個人演奏会禁止令の発布。歌舞伎座、東劇、京都南座などが対象となった。

高級劇場閉鎖令と個人演奏会禁止令により主要演劇施設が営業停止を余儀なくされた。
1944年2月29日、戦時下の統制強化策として政府は高級劇場閉鎖令と個人演奏会禁止令を発布。 歌舞伎座、東劇、京都南座など大規模劇場が対象となり、文化活動は大きく制限された。 国民の娯楽抑制と戦意高揚のため、演劇・音楽の自由な上演が停止され、許可制が導入。 多くの俳優や演奏家は活動を続けられず、舞台芸術界は深刻な打撃を受けた。 この措置は戦後の文化再建における反省材料ともなっている。
1944年 歌舞伎座 東劇 京都南座
1968年

『ビッグコミック』創刊。

週刊漫画誌『ビッグコミック』が創刊された日。
1968年2月29日、双葉社から青年向け漫画誌『ビッグコミック』が創刊されました。この雑誌は手塚治虫の『ブラック・ジャック』など革新的な連載作品を多数掲載し、漫画界に新たな風を吹き込みました。従来の子ども向け漫画誌とは一線を画す大人向けのテーマやストーリーが支持され、以降の青年漫画誌のモデルとなりました。創刊号には多彩な作家陣が参加し、発行部数も好調に推移しました。現在でも連載を続ける長寿雑誌として、日本の漫画史において重要な位置を占めています。
1968年 ビッグコミック