1983年

大西良慶

(1875 - 1983)

北法相宗の僧

北法相宗の僧
北法相宗の僧侶。仏教学の伝統を支えた。
1875年に生まれ、北法相宗に属する仏教僧として修行。 宗派の教義研究や布教に従事し、20世紀初頭から中盤にかけて活動。 寺院の運営に携わり、地域社会における宗教行事を守る役割を担った。 詳細な記録は限られているが、宗派の基盤を支えた重要な人物とされる。 晩年まで信徒の指導や教育に尽力し、多くの後進を育成した。
1983年 大西良慶 北法相宗 1875年
1990年

山本慈昭

(1902 - 1990)

僧侶、中国残留日本人孤児調査者

僧侶 中国残留日本人孤児調査者
日本の浄土真宗の僧侶で、中国に残留した日本人孤児の実態を調査し支援活動に尽力した人物。
1902年に生まれた浄土真宗の僧侶。戦後、中国に取り残された日本人孤児の存在を知り、1970年代以降に現地を訪問して生活状況を記録した。帰国支援や里親制度の整備を訴え、調査報告書や講演を通じて社会的関心を喚起。多くの孤児が日本へ帰国するきっかけを作った功績が評価される。1990年2月15日に逝去。
1990年 山本慈昭 中国残留日本人孤児 1902年