1404年

レオン・バッティスタ・アルベルティ

(1404 - 1472)

芸術家、詩人、哲学者

芸術家 詩人 哲学者
ルネサンス期イタリアの多才な芸術家、詩人、哲学者。建築理論の著作でも知られる。
1404年にフィレンツェ郊外のディンサーノで生まれたアルベルティは、数学や古典文学にも精通した人文主義者です。建築に関する『建築十書』では古代建築の原則を整理し、ルネサンス建築の理論的基礎を築きました。絵画や彫刻など視覚芸術の批評を行い、美術解剖学の先駆者としても評価されます。詩作や哲学的論考にも取り組み、その博学ぶりは「万能の人」と称賛されました。多岐にわたる著作は後世の芸術家や建築家に大きな影響を与えました。
1404年 レオン・バッティスタ・アルベルティ 芸術家 詩人 哲学者 1472年
1895年

マックス・ホルクハイマー

(1895 - 1973)

哲学者

哲学者
ドイツの哲学者で、フランクフルト学派を代表する思想家。 批判理論の基礎を築き、現代社会の分析に大きく貢献しました。
1895年にドイツで生まれたマックス・ホルクハイマーは、社会批判理論(批判理論)の創始者の一人です。 フランクフルト学派を率い、権威主義や文化産業の批判を通じて社会構造の問題を考察しました。 代表作「啓蒙の弁証法(Dialectic of Enlightenment)」は理性の限界を問い直し、学術的にも社会的にも大きな反響を呼びました。 ナチス政権を逃れて米国へ亡命後、教育者として後進の育成にも尽力。 1973年に没するまで、批判理論を通じて現代思想に重要な足跡を残しました。
1895年 マックス・ホルクハイマー 1973年