大黒天福祭り
国・地域:
日本
千葉県南房総市の高倉山真野寺で、毎年2月6日に行われる真野大黒天(朝日開運大黒天)の祭礼。大護摩供が行なわれ、一の福=護摩札、二の福=宝槌、三の福=柳守(やなぎまもり)の大黒天三福が授与される。
千葉県南房総市の真野大黒天で行われる火祭り。
大黒天三福が授与されます。
毎年2月6日、千葉県南房総市の高倉山真野寺で真野大黒天(朝日開運大黒天)の祭礼が行われます。
大護摩供(火の祭礼)では護摩壇に火を焚き、祈祷が行われます。
祭りの最後に「一の福(護摩札)」「二の福(宝槌)」「三の福(柳守)」の大黒天三福が参拝者に授与されます。
家内安全や商売繁盛、開運招福を願う地元住民や観光客が多く訪れ、にぎわいを見せます。
伝統的な修験道の儀式と信仰が息づく、歴史ある祭礼です。
日本
千葉県
南房総市