晦日正月・晦日節
国・地域:
日本
正月最後の日。この日に、松の内に年始回りをしなかった家を訪ねる地方もある。
正月最後の日で、一部地域では年始回りをしなかった家を訪ねる習慣があります。
晦日正月・晦日節は1月31日を「正月の終わり」とする伝統的な行事です。
この日は一年の無事を祈り、松の内に訪れられなかった家を年始回りする風習が残る地域もあります。
関東地方などでは「晦日参り」と呼び、近隣の家々を回って挨拶を交わす習慣が見られます。
正月飾りを片付ける目安ともされ、門松やしめ飾りを外す日に設定されることもあります。
年末年始の締めくくりとして、家族や近隣との交流を大切にする日です。
日本
正月